釣り」カテゴリーアーカイブ

釣り用カテゴリー

外房ジギング 大原『山正丸』さん

連休明けで忙しいのに無理矢理時間を作って行ってしまいました、外房。
2週間前に行った時は船中ワラサしか釣れませんでしたが最近ヒラマサがよく釣れています。

いい結果を期待して今回も大原港『山正丸』さん。

IMG_0217

平日で空いていたのでミヨシです。
書く事ないので結果から書くと船中0〜3本。
またしても厳しい一日でした。

ボクはなんとか一本。ヒラマサ4kg。
今年初のヒラマサです。

t02200293_0480064012530743526
(船長さんのブログからいただきました。)

でもバイト、バラしを6発程。
理由は自分の考えですが釣り方とフックがあってなかったのかも。
当日ははじめて使うフックを最初から使ってました。
朝いちからバイトはあるものの2.3回首を振られたら外れてしまう事が数回。
多分フックが口の中に入っていないんだと思います。

で、後半いつものフックに戻して一本。って感じでした。

IMG_0218

ハッキリでた黄色のラインがカッコイイ。

この日は終始浅場の根回り水深10m〜30mを釣っていたので体が楽。筋肉痛はナシ。
前回は他の船がでないような時化の中80m〜90mでワラサをかけ、そこから巻き上げるので体中筋肉痛。シャクるだけでも辛かった・・・

来週も行けるかな・・・

ー 本日のタックル ー

ロッド:RF612LR (MCワークス)
LAUNCH LJ 601-2  (XESTA試作品)
リール:ソルティガ5000H(ダイワ)
キャタリナ4500(ダイワ)
ライン:PE3号 (ダイワ)
ジグ :ニトロ130g (XESTA) マサムネ135g (スミス)

 

 

近所の釣り堀

昨日は午後から近所の釣り堀へ。ここへは年数回時間がある時来ます。

IMG_0207

平日の午後だからかお客さんがほとんどいません。
受付で普段はあまりいない『大型のコイ』が入っている池を教えてもらい・・・

・・・『コイが大きすぎるよ』『泳いでるのみると7〜80cmはあるよ』

レンタルの道具に付いてるハリじゃ魚かけてもとれません。細いし小さいし。
ハリが伸びてかえってきます。30秒くらいは耐えてるんだけど。
一度ハリが伸びると元に戻してもダメです。小さいのかけても伸びてしまいます。

受付に明るくブツブツ言いにいくと普段は有料で交換するハリをタダで交換してくれる事に。
でも結果同じ事。
新しいハリも伸びてかえってきます。
いつか釣れるだろうと思って何回交換しても結局無理でした。
同行者も無理でした。
ボクらが悪いんじゃなかったからサービスで交換してくれたのだろうけどもっと強いハリを用意して欲しいな。
今度は自分でハリ持ってってみよう。

結果

IMG_0209

こんな結果に・・・
大きくて50cm程でした。

普段はこのフラシに3分の1から半分位釣れるのに。
結局大型はとれなかったけどスリリングで楽しかった。

また行こっと。

外房ジギング

筋肉痛が痛いです。←使い方間違っているそうです。

昨日、外房『山正丸』さんにお世話になってきました。
他のジギング船が悪天候の為出船しない中『山正丸』さんは出てくれました。
やっぱり荒れてましたけど・・・

とりあえず

t01800320_0180032012512013531

t02200391_0480085412512013533

(写真は山正丸さんのブログからいただきました。)

状況悪い中なんとか魚はみれました。

今日は忙しいので詳細は後日・・・
御前崎の時のも書いてないや。もういいか。