日常」カテゴリーアーカイブ

日常用カテゴリー

押し売り

ボクの周りでは昔からラジコンをやってる人達がいます。お友達の師匠は全国大会にもでてるような人です。
仲間に引きずり込もうとされていたのですがなかなか手が出ない・・・
『何もないところからそれなりにやろうと思うと10万位かかるよ。』って無理。

そんな友達が最近新しいラジコン買って作っていました。ヨコモのドリフトパッケージってやつ。
『出来たよ』って見せにも来て。
完成してから一時間も走らせないうちに『売るよ』って。
買って作ったばっかりで、しかもデフや足廻り、ステアリング廻りなどほとんどの部品をアフターパーツで交換してすぐ『売る』?キットにはついていないモーターやサーボなどの部品もそれなりに良い物組んですぐ『売る』?ネジなどもチタンに替えたって言ってたのにすぐ『売る』?

『全部まとめて売るから買いなよ』って

IMG_4420

プロポやバッテリー数本、充電器。その他組替えて残ったノーマル部品や色々なアフターパーツ。
まとめて持ってきてくれました。
これでラジコンのキットの金額でどお?って。

『買え』って事だよね。

走らせてみました。
・・・まっすぐもまともに走らせられない。
上級者向けのパーツが組んである。組んでないけどさらに上級者向けのパーツもくれた。
丁寧にパッケージに上級者向けです。って書いてある。
でも

ノーマルに戻そ・・・。

 

コブラシールド

先日、國川くんがお土産を持って遊びにきてくれました。
ピレリカップのオートポリス戦の優勝の報告も兼ねて。
今回の優勝で年間優勝も決まり来年は世界選手権でスポット参戦できる事も決まったようです。

その國川くん。
前々から話をしてたのですが『コブラシールド』というプロテクションシートの代理店に正式になったようです。
コブラシールドというのは透明なシートで

IMG_4360

ボクの車で試していますがドライバーで力いっぱい引っ掻いても車体にはキズひとつつきません。

o0540096013427932557
スーパーフォーミュラの車両にも使われています。
うちで使うとなると社外エアロのステップやフロントスポイラーに貼ることになるかな。
後はアウターハンドルの下側かな。ツメでキズだらけになってるの多いからなぁ。

他の使い道では携帯電話。

IMG_4349

ボクのIPhoneに貼ってくれました。
ガラスフィルムみたいに割れる事がないので落としても大丈夫。
怖くて試してないですがハンマーで叩いても割れないと言ってます。
ガラスは割れなくても衝撃で壊れるかもと言ってましたが・・・今度いらない携帯で試してみよう。
ホントに割れなかったらみんなに自信持って勧められるし。

o0800053313427932549

とりあえず年間優勝おめでとうございます。
残り2戦。

無事にシーズン終わったら一緒に釣りにも行きたいですね。

メダカが増えたよ

仕事が忙しい・・・今年今までで一番忙しい感じです。
でも今日は仕事の事じゃないです。

新しくメダカを増やしました。
今まで飼ってたメダカたちは外のメダカコンテナにお引っ越し。
空いた水槽のひとつに

IMG_1456

『出目クロメダカ』というメダカ。

IMG_1461

よく野生のメダカをクロメダカといっていますがそれとは違ってブラックという種類のメダカで出目になっています。

IMG_1493

うまく写真がとれないのですが出目になってます。色は白っぽく写っていますが実際は黒に近い灰色してます。これは違いますがほんとに黒い品種もいます。

もうひとつの水槽。
数ヶ月前に

IMG_1346

リセットしました。
外部濾過まで洗ってしまったので時間をかけて水作り。
生きてる水槽から水と水草をいれメダカ2匹とエビ10匹位だけで運転。

IMG_1546

検査薬で最終確認。
これで硝酸塩、亜硝酸塩をはかり、PHは別の検査液をつかって測定。
この箱の検査薬でもPHははかれますがすごく適当。PHだけは専用の物を使います。

そして

IMG_1457

『出目パンダダルマ』というメダカをいれました。

IMG_1466

名前にパンダとつくように目の周りが黒いです。
そして出目でダルマ。

IMG_1488

ダルマとはこのような体型。普通のメダカに比べ寸詰まりでまるっこいです。
ダルマメダカはメダカコンテナにいますがこれは出目。

IMG_1545

上から見るとこんなに短い。

IMG_1484

今までピカピカでかっこいいメダカが多かったのですがこれはかわいい。