日常」カテゴリーアーカイブ

日常用カテゴリー

『だよね。』

今年はここ数年仕事場の裏で鳴いていたクマゼミが鳴いてないな。
一度も聞いていない・・・

仕事とは全然関係ないんですけどちょっと前に某息子が遊びに来た時に◯◯周辺(近所です)にカブトムシ、クワガタをとりに行っていると聞いていました。

その数日後

こんな写真といっしょに『アカアシ?』と。

これは『アカアシクワガタ』というクワガタ。
県外ではとった事ありますが八千代、船橋周辺ではとったことありません。聞いた事もありません。(調べてみましたが千葉県の一部ではとれるようです。)

どうしたのか聞きました。
数日前に虫取りの話をしていたので、もしそこでとれたのだとしたら速攻で連れてってもらう気でいた。

『福島の知り合いから貰った。』という返事。

『だよね。』

ちょっとがっかり。

うちのメダカたち。

毎朝の日課。
メダカの卵集め。

集めた卵はほぐしてこの中へ。
2週間程で孵るのでスポイトで

こっちの稚魚入れへ。

最近になりコツがわかってきたので孵化後の生存率が大幅アップ。
去年までは2〜3割位だったと思うのですが今は8〜9割以上かも。
数えられたうちは10割の生存率です。
大きくなったものから外の世界へ。

メインの親水槽。地味目な透明鱗さん達。ぱっと見地味だけどよく見るとかっこいい。
写真はうまく撮れない。←Iphone。

これはピカピカ。
緑色の水は大事な物。見た目は汚いようにみえますが汚れてはいません。今まで作ろうと思っても作れなかったのに室内で勝手にできた。
壊さないように大事にしてます。

やっと産まれてきました。これは去年産まれ。今いる中の3割位はここまで光が伸びるようになりました。
特に選別もなにもしていませんが。元々の親がよかったのかも。写真の個体はメスで毎日卵産んでます。

これ以上増えても飼いきれないので後は自然にまかそう。
親水槽の中で孵化しても多分食べられちゃうんだろうな。今まで一匹も育ったのいないです。

衝動買いしたらんちゅうも元気に育ってます。
水ができあがるとホントに楽です。生えていた苔も少しずつなくなっていきます。

桜、満開

明日、水曜日も仕事します。
整備士くんにも休日出勤してもらいます。

ここ2ヶ月程水曜も休まず仕事していますが水曜日は基本的に早帰り。
遅くても15時には終わりにします。
一ヶ月位前の水曜日。仕事が終わって暇だったので歩いて近所の京成バラ園へ行ってみた。

そこでセールをしていた枝だけの小さな桜が一鉢500円で売っていたので二鉢選んで買ってみた。

いつの間にかつぼみになって咲き始め

咲き始めるとあっという間に

満開に。
右のほうは小さくて5コしか咲かなかった。

雨や風の日の夜は花が散らないように家に入れてみる。
室内で花見が出来た。

これ、散った後どうしたらいいんだろう・・・