日常」カテゴリーアーカイブ

日常用カテゴリー

お土産

先週末は整備士君が手伝いに来ました。
釣りばっかり行ってるようで。やっとヒイカが釣れたっていってました。

ここに来る人たちは優しい人が多く、色々な物を持ってきてくれます。
整備士君は長野にワカサギ釣りに行ったって言ってたけどお土産無しですけどね・・・
先週は

鹿児島土産でお菓子と鰹のチャンジャ。

山形土産でなしとお菓子。写真の他にもずんだのお菓子も。

全然写ってないけど伊豆のお土産で金箔入りコーヒー。

ボクはあまり出かける事が多くないので(房総土産はいらないよね)
今度出かけたらみんなに色々買って来よう。・・・いくつ買えばいいんだろう?

そんなに甘くない

先週の釣果に気を良くしてまた行ってきた。昼間のヒイカ。

・・・全然釣れない。
暗くなってもやっていたけどかけたのは1パイだけ。しかも水面ぽろり。
そんなに甘くないか。・・・夜組は相変わらず釣れています。

ダメだった事は忘れて。仕事しよ。
今日もアルファード、ヴェルファイアはたくさんあります。

加えて最近はレクサスも多い。

今日は現行RXやってる。
夕方にはLSも入って来る。

最近は帰るの遅いな・・・

フエダイ

今日は

トラックのフロント修理。
最近はトラックがあまりにも汚いと現場に入れてもらえない事があるそうです。
特にオリンピック関係の現場はうるさい。って最近聞きました。

・・・この前なんだか分からなかった魚。

分かった。って書きましたが名前書くの忘れてました。

『フエダイ』でした。

あの後、うちに良い図鑑があったなって思い出して探してみました。

あった。
釣りの大会でもらった景品です。

載ってました。しかも幼魚とまで。特徴から追ってさがせるようになっていました。
ちなみにボクが好きなヒラマサ。
見慣れるとすぐブリと見分けがつきますが分からないって人もいます。

このように載っていました。
よく口の形でみるって聞きますがボクは鰭の長さでみたほうが分かりやすいと思います。
見慣れると一目で分かるようになります。魚をかけた時になんとなく分かっちゃいますけど。

この図鑑すごいな。すぐ出せるところに仕舞っておこう。