持込パーツ取付」カテゴリーアーカイブ

持込パーツ取付のカテゴリー

二級整備士くんのbBにSSR社マークIのホイールを入れる

今年の1月にはノーマルの黒だった二級整備士君の車がグレーのつや消しになり、飽きてしまったのかしばらくして

こんな色のつや消しになり。
今回は知り合いから譲ってもらったSSR社製のマークIというホイールを履かせてみます。

なんだか分からないホイールをはずし

スペーサーで外にだして(何ミリだすとかは計算していません。履けなければその時に考えればいいんです)

つけてみたらピッタリ。

・・・つまらない。

リアも同様に外に出してみたらぜんぜん合わない。
相当はみ出いていました。ホイール幅もフロントよりあるものをいれます。

ので、フェンダーを叩いていれました。
つかなければ『つける』。・・・当然です。

このままではフェンダーがボコボコなので鈑金させます。

ホンダ オデッセイ 社外リアスポイラー 持ち込み取り付け

ホンダ RB1オデッセイのリアスポイラー取り付けです。

作業前です。

持ち込まれた社外のリアスポイラーです。

純正のカバーをはずします。このはずしたところに

スポイラーをのせます。ここでフィッティングを確認したら

サフェーサーを入れて

塗装します。

乾燥後、ストップランプを組替えて

車体につけて終わりです。
今回はボルトで固定しましたがスポイラー類を止めるボルトには必ずロック剤を塗ってから取り付けます。

トヨタ ヴェルファイア トミーカイラエアロ 取り付け

トヨタ ヴェルファイアにトミーカイラのパーツを取り付けました。

現行です。この車両にアンダースポイラー、フォグカバー、グリルをつけます。

フォグカバーにはLEDを埋め込み

アンダースポイラーにもLEDを埋め込み

グリルはネット、メッキモールを取り付け

はずしたバンパーに取り付けます。

スイッチはフォグカバーとアンダースポイラーのLEDを別々にわけ

メクラ蓋の位置に取り付けます。
デイライトとして使うそうなのでスモールではなくアクセサリー配線とつないであります。

LEDの点灯を確認してバンパーを戻して終わりです。