塗装」カテゴリーアーカイブ

塗装用カテゴリー

鳥のふんに注意

よくある修理で塗装の痛みというのがあります。

IMG_1570

IMG_1571

これはスズキのスティングレーですが塗装がひび割れたようになっています。
この車は小さい範囲で一カ所ですがこのような塗装の痛みはボンネットやルーフに多く見られます。
原因についてオーナーさんは鳥のふんと言っていましたが、鳥のふんや樹液でなるともいわれています。

ここまでなったら磨きでは直せず

IMG_1572

ダメになった所を削って

IMG_1575

塗装します。

IMG_1583

IMG_1582

きれいに直りました。

フェンダーにうつっているアルファードのドアが歪んで見えますがホントにドアが歪んでいるからです。今回直したフェンダーが歪んでるんじゃないです。
このアルファードも直しましたが大変だった。左側面も全部でしたけど

IMG_1701

右側面も全部でした。前後バンパーも・・・

スズキ キャリーをフレンチトラック風にしてオールペイント。これで終わり。

大変ながら楽しかった作業の車が

IMG_1626

完成しました。かわいくなりました。

IMG_1623

IMG_1619

塗らなくて白のままの所が気になります。
オーナーさんの考えがあるのでしょう。メニューなどをマジックで書いたり消したりできますし。

IMG_1621

苦労したフロントも形になり。
よくできたと思います。

オーナーさんはクレープ屋をやると言っていましたがうまくいくといいですね。
ありがとうございました。

スズキ キャリーをフレンチトラック風にしてオールペイント。まだ続く。

IMG_1489

箱は塗り終わりました。

IMG_1576

IMG_1499

加工の終わったバンパーやボンネット、ドアもパーツ単位で塗ります。

IMG_1496

見えなくなる荷台も塗っときました。
車体は2回に分けて塗装。

IMG_1511

塗装後、荷台に箱を載せるのですが。
4つの角にある取り付けのボルトの位置にトラックを停めるのがものすごく難しい。
前後左右ミリ単位でもずれると4つがうまく止まらない。華奢な脚なのでグラグラしてるし。
3人がかりでやっても1時間以上かかりました。
脚をつくってる人は『一人でできるよ』って言ってるそうですが絶対無理。

IMG_1585

フロント周りの組み付けが終われば・・・