今日は忙しい。今日だけ忙しい。
整備士君はまたイベントで休んでるし。忙しい日なのにいろんな人が遊びに来るし。
先日やったモコの修理です。




エンジンルームがサビサビです。

当然表側もサビがきてます。
クロスメンバーもひどい具合です。

ぶつかって錆びた訳ではないので削り落とし塗装します。

クロスメンバーはサビを落とした後でチッピングコートを塗りました。
ボルト類はすべて交換して



きれいになって納車できました。
今日は忙しい。今日だけ忙しい。
整備士君はまたイベントで休んでるし。忙しい日なのにいろんな人が遊びに来るし。
先日やったモコの修理です。




エンジンルームがサビサビです。

当然表側もサビがきてます。
クロスメンバーもひどい具合です。

ぶつかって錆びた訳ではないので削り落とし塗装します。

クロスメンバーはサビを落とした後でチッピングコートを塗りました。
ボルト類はすべて交換して



きれいになって納車できました。
日産 セレナのアイラインの塗装です。
持ち込みで塗装のみ頼まれました。

持ち込まれたアイラインです。
アイラインとはヘッドライトの上部に付ける小さなカバーみたいな物です。

下地処理して

塗装します。
たまたま同じ日に同じ色を使った車が入ってきたので同時に塗装。

磨いて元の箱に戻して終わりです。
取り付けは自分でするそうです。
ありがとうございました。
よくある修理で塗装の痛みというのがあります。


これはスズキのスティングレーですが塗装がひび割れたようになっています。
この車は小さい範囲で一カ所ですがこのような塗装の痛みはボンネットやルーフに多く見られます。
原因についてオーナーさんは鳥のふんと言っていましたが、鳥のふんや樹液でなるともいわれています。
ここまでなったら磨きでは直せず

ダメになった所を削って

塗装します。


きれいに直りました。
フェンダーにうつっているアルファードのドアが歪んで見えますがホントにドアが歪んでいるからです。今回直したフェンダーが歪んでるんじゃないです。
このアルファードも直しましたが大変だった。左側面も全部でしたけど

右側面も全部でした。前後バンパーも・・・