塗装」カテゴリーアーカイブ

塗装用カテゴリー

トヨタ クラウンのバンパー交換

今日は釣りに行こうと思っていましたが仕事する事にしました。
お盆休みまで少しでも仕事を進めておきます。

先日作業した18クラウンのバンパー交換です。

IMG_4172

作業前です。
このクラウンはロイヤルというグレード。
それにオーナーさんが持ってきたアスリートというグレードのフロントバンパーとサイドステップを交換します。

IMG_4175

オーナーさんがバンパーもらったから交換したいという事で今まで知り合いが付けていたバンパーは黒。仮合わせして不具合ないか確認します。
・・・パトカーみたいだ。

IMG_4176

サイドステップも確認。

IMG_4184

キズはほとんどなかったので足付けして塗装。

IMG_4183

この車、オールペイントされていたので調色に時間がかかり。
3コートパールだったのですが板に試し吹きしたのが20枚以上。
ぼかして塗れればもうちょっと妥協できたのですがパーツ単体で塗るのでそうもいかず。

IMG_4187

塗装後、

IMG_4188

組み付けて

IMG_4190

終わりです。
オーナー様ありがとうございました。

めずらしい

金曜日はアジ釣りに行けたはずだったのですが。
ボクの車がない事に気付き。
友達の車を預かるのに代車で貸しちゃってました。
Iくん、すみませんでした。

昨日、今日と珍しい車の作業をしてました。

IMG_3983

BMWのアルピナです。
輸入車専門でやってる所なら良く入ってくるかもしれませんがうちみたいな所ではあまり見かけません。
この車で2台目かな。本物です。

IMG_3980

ピラー部の鈑金塗装と左右ドアのランチャンネル交換。
部品はオーナーさんの持ち込みです。
最近の国産車に比べると手間のかかる作業でした。

ごまかすのが仕事です。

昨日もまた休めませんでした・・・昨日は整備士君も休日出勤。
仕方ないかなぁ。

・・・ごまかすって聞こえが悪いですが、

IMG_3527

先日修理した車。
たくさん部品を交換しています。赤丸で囲ってある部品も交換しています。
見ると上面が灰色で縦の面は黒にしています。
外れている時は

IMG_3436

こんな感じです。
ダメになった元の部品を見てみると

IMG_3524

このような色をしています。
新品の部品は色が塗られていないので塗装するのですがなるべく事故前の状態に近いように直します。
当たり前といえばそうなのですがこのような目につきにくい部分まできっちり直さない工場もあるのも事実です。
色を塗らない所まであるようです。

この車もそうですがフェンダー、ボンネットなどを交換するのに固定しているボルトをはずします。
その際工具でボルトの角の色が削れる場合も多く、はずしているのが一目で分かってしまう場合もあります。

IMG_3522
IMG_3523

なので組み付けた後にもう一度色を入れてボルトを回した跡が分からないように直しています。
今まで走っていた車に新品の部品を入れるのですから見る人がみれば分かってしまうんですけど出来るだけ違和感なく直すようにしています。