塗装」カテゴリーアーカイブ

塗装用カテゴリー

ごまかすのが仕事です。

昨日もまた休めませんでした・・・昨日は整備士君も休日出勤。
仕方ないかなぁ。

・・・ごまかすって聞こえが悪いですが、

IMG_3527

先日修理した車。
たくさん部品を交換しています。赤丸で囲ってある部品も交換しています。
見ると上面が灰色で縦の面は黒にしています。
外れている時は

IMG_3436

こんな感じです。
ダメになった元の部品を見てみると

IMG_3524

このような色をしています。
新品の部品は色が塗られていないので塗装するのですがなるべく事故前の状態に近いように直します。
当たり前といえばそうなのですがこのような目につきにくい部分まできっちり直さない工場もあるのも事実です。
色を塗らない所まであるようです。

この車もそうですがフェンダー、ボンネットなどを交換するのに固定しているボルトをはずします。
その際工具でボルトの角の色が削れる場合も多く、はずしているのが一目で分かってしまう場合もあります。

IMG_3522
IMG_3523

なので組み付けた後にもう一度色を入れてボルトを回した跡が分からないように直しています。
今まで走っていた車に新品の部品を入れるのですから見る人がみれば分かってしまうんですけど出来るだけ違和感なく直すようにしています。

トヨタ ハイエースのボンネットをつや消しの黒にする

なかなか休めません・・・
先日、トヨタ ハイエースのボンネットをつや消しの黒で。と頼まれました。

IMG_3378

オーナーさんが自分でグリルやミラー、ドアハンドルなど塗っていましたが、ボンネットは業者で。という感じでした。

IMG_3404
IMG_3405

ボンネットははずして塗装。エンブレムもボンネットからはずして塗ります。
塗装後、組み付けて終わりです。
つや消しは乾燥後、磨く事ができません。
塗装時にゴミなどないように気をつけながら作業します。

IMG_3413

作業後です。

IMG_3411

塗装ムラもなく仕上がりました。

休日出勤

昨日は定休日。
・・・でしたが整備士君も出勤。
どうしても終わらせなくてはいけない仕事があって。
今まで休日出勤させた事ないですが今回は頼みました。

ボクは

IMG_3195

ハイエースの側面の塗装。
このハイエース、TV撮影のロケバスで使うという事らしく長さも高さも普通のよりも大きい。高さはギリギリ。ルーフは塗れないな。
このような大きな面積をきれいに塗ろうと思うと難しい。
塗装で使うシンナーを今使っている物より乾きの遅いものにして。
希釈もシンナー多めにして。

クリアを垂らさずにつやつやに塗る。

・・・うまく塗れた。