塗装」カテゴリーアーカイブ

塗装用カテゴリー

kawasaki ZRX1200

今週水曜日は釣りお休み。仕事が大変。

相変わらずアルファード、ヴェルファイアが多い。

先日オートバイのカウルの修理を頼まれました。

先端が割れています。
オートバイは調色データがないのでホントは断りたいのですが断れない所からのお願いだったのでやることに。

割れは接着してパテで補修するだけなのでいいのですが
塗装が問題。
普段の仕事では自動車補修用の塗料で調色データというものがあります。
そのデータで色を作り実際の車に合わせて調色します。
元々その車の色があって塗るだけでしょ。って方が多いですが実際は一台一台色を作っています。

・・・で、調色です。
塗料メーカーで調べてもらうと補修用塗料だけではできないとの事。
専門でやってるところではカスタムペイントで使う原料を混ぜているみたい。なにを使うかは聞いたのですが原料を買ってまで正確でなくていいよ。と。
黄色のパールで代用。

うちにある原料だけで作って塗ってみました。


光の当たる角度によって緑や黄色に見える。
原料の黄色のパールだけでも何種類もある。全部のパールで調色してみたけどそれぞれで色が違って見える。その中から一番近い物を使う。

ぱっと見、言わなければ分からない位に塗れたと思いますが業者さんの言っていた原料があればもっと早く簡単に出来たんだろうなって思いました。

ゴールデンウィーク

今年のゴールデンウイークも仕事。
どうせどこ行っても混んでるし。
この時期にしか出来ない事を。

スープラの全塗装。
仕事の電話の無い期間に集中してやる。連休はこれだけをやった。
ちなみに去年の年末から正月休みはRX-7の全塗装。
大晦日も元旦も仕事。集中してやる。じゃないとやれない。

外せる部品は全て外して塗装。

今日リアスポイラーを塗って塗装は終わり。
これから夜な夜な磨きをやって組付け。

・・・予定どおり終わってよかった。
みんな釣りに誘ってくれるので今日くらいは釣り行けたかなって思ってたけど断ってよかった。
ギリギリだった。

ルーフ

今週水曜日も仕事。連休前は仕方ない。
昨日はルーフの塗装。
車のパーツで一番塗りたくない部分。

ハイエースのハイルーフ。
ブースの天井との隙間が少ない。このままでは中央部が塗りにくい。
ただでさえ高い足場に乗って塗装しなくちゃいけないのに。

タイヤの空気を抜く。
写真では伝わりにくいのですがかなり余裕ができる。
タイヤがつぶれているので塗り終わったらすぐに空気をいれる。
この先5台程ルーフ塗りの車がある。あまりやりたくないなぁ。

またヒラスズキを頂いた。
体高があり今まで見たヒラスズキで一番カッコがいい。
こんなの見ちゃうとやりたくなるなぁ。磯も。

こぶ締めしてみた。おいしい。

普段お世話になっている船長からこんな写真が。
水深500m。
ソルティガには800m巻いてある。なんとかなるだろ。
連休前の仕事が片付いたらいっぱい釣りに行こう。