塗装」カテゴリーアーカイブ

塗装用カテゴリー

なんとかならないかなぁ  ~デリカ~

敷地内が車で埋まってて入替えするのに一苦労。
塗装ブースが建物の一番奥にあってそこから車を建物外に出そうとするとほぼほぼ全部の車を動かさないと出れない。
作業が終わってる車も何台もあるのになかなか取りに来てくれないお客さんもいる・・・困ったな。

困ったといえば最近常に作業しているミツビシのデリカ。
バンパーのシルバー部をつや消し黒にするのがメインの仕事です。
そのシルバー部もグリルやアイライン、フォグカバー・・・といくつもある。
お客さんによって塗る箇所はまちまちです。
その一つ「フォグカバー」。

これがダメで。
細かい部品は色々なところで作られて塗られているんだと思う。
フォグカバーだけ塗装がおかしい。

今日も確認用に一台分塗ってみたのですがやっぱりダメ。
ベースの黒を吹いただけで塗装が縮れています。他の部品はこんなことにならないのにフォグカバーだけは何度やってもこうなります。
なので普段は先に

クリアを一度吹きます。
クリアは溶剤の関係で元の塗装を痛めにくいと塗料メーカーから聞いています。
実際にクリアでは縮れません。
ここで完全に乾燥させてからベースの黒を吹きます。
クリアが完全に乾く前に黒を吹いてしまうと縮れてしまいます。縮れていないクリアの上からなのに・・・
たまに今日みたいに確認用にクリアを吹かないで黒入れるようにしているのですが100%縮れます。

この部品だけは手間と時間がかかる。
いつか改善されて良くなる時がくるかな。

デリカで忙し

どんどん出来上がってくるデリカ。

預かってばらして塗って組んで入替えして・・・
ってやっていたら間に合わない。
グリルの予備はいくつかあるのだけれど更に他のパーツも用意した。

さっき塗って乾燥中。
グリル、アイライン、フォグカバー、バンパーetc・・・
一度に塗れる数は限りがある。
今日はもう一回同じくらいのパーツ塗っておく。
今、グリルは4台分、そのほかのパーツは2台分の予備を用意した。
オーバーフェンダーも1台分ある。

これで少し余裕が出来るな。
つや消しの塗装は時間がかかる・・・

エアロパーツ取付け

一昨日のこと。
雨の合間を狙って3台まとめてエアロパーツの取付けへ。

スズキのスイフト。新車。
いつもの作業。社外のスポイラーを先に塗装しておいて現場で取付け。

完成。
次は

トヨタ、ハイエース。これも新車。

準備してあったモデリスタのスポイラーの取付け。
LEDの配線があったのでちょっと時間がかかった。

3台目は30アルファード。
最近やってなかったモデリスタのエアロ付け。
バンパーはマフラーカッターの逃げ部をカットして

取付け。

フロント、サイドも取付け。
この作業はなれていてもそこそこ時間がかかるな。
うまく3台がまとまったので1日で終わってよかった・・・