仕事」カテゴリーアーカイブ

仕事用カテゴリの親

日産 マーチのラジエターエア抜き

現在フロント事故修理中の日産マーチ。
ラジエターを新品に交換したのでエア抜きが必要です。

ただ,このマーチ。
仲のいい整備士さんがいつも言っているのですがエアが抜けにくい。
インターネットで見てみても同じ様な事ばかり書いてある。

IMG_4687

下手をするとオーバーヒートに繋がってしまうので時間をかけて丁寧に作業。
エア抜き作業後、そのままフロントを持ち上げたままキャップをして一晩置き、次の日再度エア抜き作業。さすがにエアもでて来なくなりました。
自分でもやりすぎでしょって言う位やって終了。
ヘッドライトの光軸とりにいって納車です。

トヨタ ヴェルファイアのパワーバックドアをオートに

トヨタ ヴェルファイアです。
パワーバックドアがついているグレードです。

パワーバックドアのスイッチは

IMG_4688

運転席上部に開閉用。

IMG_4686

スマートキーに開閉用。

IMG_4689

バックドアに閉める用。
がありますがバックドア本体に開けるためのスイッチがついていません。
これが意外と不便で
バックドアは結構な重さがあって荷物を持ちながら手であけるにはちょっと大変。
ポケットの中からスマートキーを出して開閉ボタンを押すなんてもっと面倒。

・・・という事で

IMG_4646

バックドアのハンドルの右脇にある丸いスイッチ。
キーロックのスイッチになりますがオートでバックドアを開けるスイッチに替えてしまいます。
バックドアでキーロックをかける事のないボクには必要のないスイッチです。
今までたくさんの車を触ってきましたがここでキーをかける事なんて動作確認以外でした事ないです。

作業は簡単。

IMG_4644

バックドアのキーロックの配線をバックドアのオート開閉の配線に繋ぎ替えればOKです。

これで外側からスイッチひとつでバックドアが開くようになりました。
とても便利です。
もうちょっと詰めればキーロックを生かしたままオート開閉もできるような加工もできます。でもキーロックは必要ないかな。

トヨタ 20ヴェルファイアのバンパー交換 〜前期から後期へ〜

トヨタ ヴェルファイア。

IMG_1676

ノーマルの前期型です。
ホイール交換して車高調にしてバンパーの交換をしました。
今回は社外のFRPではなく純正の前期から後期のバンパーへ。

IMG_4615

バンパーをはずします。

IMG_4617

交換する後期の部品です。
この他にもフロントグリルや細かい部品も必要です。

IMG_4618

無加工でつきます。一カ所ロアグリル部のボルトに工夫が必要になります。

IMG_1702

作業おわりです。

IMG_4663

仕事で入ってきていた前期型とならべてみました。
ラインがシャープになってます。

IMG_4666

IMG_4664

後期の方がヘッドライトからバンパーが前にでているデザインになってます。

ヴェルファイアネタ、これからちょこちょこでてくるかもしれません。