仕事」カテゴリーアーカイブ

仕事用カテゴリの親

トヨタ ハリアーに社外ドアミラーウインカー取り付け 〜塗装〜

トヨタ ハリアーにドアミラーウインカーの取り付けをしました。
物はオーナーさんの持ち込みです。

IMG_4800

作業前です。

IMG_4803

箱を開けてみるとカバータイプではなく交換タイプ。
手間ですが取り付け後の見栄えはいいです。

IMG_4804

純正のミラーをばらして

IMG_4805

仮組みします。合いはいいです。よく出来ています。
再度ばらして

IMG_4809

塗装します。
乾燥後

IMG_4817

組み付けます。
ウインカーとウエルカムランプは組む前に点灯確認してあります。
次は取り付けです。

ホイールキャップの塗装

そのままです。
ネタにする程のことではないのですが

IMG_4827

整備士君に塗らせてみました。

IMG_4828

一枚、ボクが目の前で塗ってみせて
残りの3枚整備士君に同じようにやらせてみました。
整備士君には塗料メーカーの塗装研修に行かせたり、自分の車のオールペンを何度もやっているので基本的な事は分かっています。
今回は合格です。・・・難しいところなんてひとつもないですからね。
これが出来なかったら次はないです。

IMG_4833

ボクはポリマー施行。
ポリマーは磨きが大変。
ルーフの程度があまり良くなくルーフだけで2時間弱かかって磨いています。
最初に洗車して磨きして洗車してポリマーして洗車して納車です。

あとこんな写真が送られてきました。

IMG_1757

IMG_1758

先日カウルを塗った模型です。
仮組みしてみたそうです。
ウレタンクリアがかちかちになって組むのが大変だったって言ってた。
これを一度バラして次はカウルの内側を塗装。
このバイクの何年モデルには羽がついてる、ついてない。
このキットの年式には羽がついてるけど今作ってるのは羽のない違う年式にしてる。
今、羽がついていた所を加工して羽無しにしてるんだ。っていってました。
写真集をみて忠実に再現してるみたい。

マメデス。ボクニハムリデス。

トラブル

両手の全部の指が痛い・・・握力もない・・・
前日シートカバーを付けてました。今まで何台かやってますけどこんなに大変じゃなかったような気がする。
2人でやって4時間かかって指はぷるぷるしてる・・・その分フィッティングはいいんですけどね。

でも今日もいつもどおり仕事。

IMG_4822

BMWの塗装と

IMG_4826

また模型の塗装。←これは遊び。お礼は昼ご飯。
先週末はトラブルが続き、

まず某息子がトレーラーの車検に行ったのですが途中で電気系統のトラブル。
某息子とはボクが釣りを再開した時からの付き合いがあり邪険にはできず塗装中でも救出に行って。結果的には直って車検は通せたのですがもうちょっと上手く対処できたらと反省。
原因が分かればこんなもんか。なのですが電気は目に見えない分やっかいで。
テスターなど使って一個ずつ消去法でなんとか直り。ヒューズもたくさんとばし。
いい勉強になった。

そして夜中。バッテリーがあがったって電話が。
『JAFか保険のロードサービス使って下さい』って言いたいところでしたが先にこっちに連絡してきたって事は来いってことだよなって東京まで救出に。

翌日は知り合いの友達がキーの閉じ込みしたって連絡が。
歩いて一分の所のファミレスだったのでその知り合いと救出に。
本人はボクらが開けてる最中も外に出る事なく中でお茶。
そいつ(←もうそいつ扱いです。)は今まで何度か会ってますがもううちには来させません。
ボクはバールやら怪しい物もってたんでとりあえず帰ったのですが(みんな見てるし)『ありがとう』の挨拶もありません。歩いて一分ですよ。普通は来るでしょ。開けてる最中も来やしないし。何様だ。
一度呼び出そう。

指が痛い・・・