あまり数は多くないですが頼まれればオートバイの塗装もします。


DUCATI 888SPSです。レース用にカウルなども交換してあります。


DUCATI 916SPです。
こちらもレース用にカウルやタンクなど殆ど交換してあります。

CBR600RRのカウルです。
MFJ全日本ロードレース選手権に出場している方の本番用カウルを塗装しました。

ステッカーを貼った後組み付けます。
まわりにレースをする人達がいるので頼まれる事があります。
ここに書いたのは塗り替えですが他にもやってます。
あまり数は多くないですが頼まれればオートバイの塗装もします。


DUCATI 888SPSです。レース用にカウルなども交換してあります。


DUCATI 916SPです。
こちらもレース用にカウルやタンクなど殆ど交換してあります。

CBR600RRのカウルです。
MFJ全日本ロードレース選手権に出場している方の本番用カウルを塗装しました。

ステッカーを貼った後組み付けます。
まわりにレースをする人達がいるので頼まれる事があります。
ここに書いたのは塗り替えですが他にもやってます。
今日は外房が待っていてくれた・・・はずだったのですが無理でした。
毎年同じなのですが大型連休の前はどうにもなりません。
連休明けに行けるかな。
という事で今日は三菱ランサーエボⅤをいぢっています。

ボクはこのⅤ型とⅥ型が好きです。無理矢理つけたようなオーバーフェンダー風っぷりが。
このⅤ型がでた当時は良く入庫されてきてました。
社外タービン取り付けやエンジン積み降ろしなど良くやってたなぁ・・・
次は塗装です。
問い合わせは多いのですが時間がなくて受ける事があまりできない車の全塗装です。


マツダ RX−7です。
全塗装といっしょにガルウイングの取り付けもしました。


日産 GT−Rです。
来た時に緑色に全塗装されていましたが黒に塗り替えました。

マツダ RX−7 SA22Cです。
30年も前の車です。特に赤なのでひどい状態でした。


それを当時イメージカラーだった緑色に塗り替えです。

塗料メーカーに配合データを出してもらって塗ったんですが当時こんなにきれいな色だったかな。子供の頃近所の人が乗ってましたが・・・
全塗装はやってると楽しいのですが時間がかかるので他の仕事ができなくなります。
なので今は時間をいただける場合にお受けしています。