昨日一日ボクの仕事の邪魔をしてブースを占領していた二級整備士君ですが
その後どうなったかというと
今朝こんな車で出勤してきました。
本人は違うと言っていますが
まるで『痛い車』みたいだ。
昨日一日ボクの仕事の邪魔をしてブースを占領していた二級整備士君ですが
その後どうなったかというと
今朝こんな車で出勤してきました。
本人は違うと言っていますが
まるで『痛い車』みたいだ。
今日は明日の中止連絡を待ちながら書いてます。
パーツの持ち込み取り付けの続きです。
スバル インプレッサのボンネット交換です。
このような大きいものは購入先から直接、工場に送ってもらっても構いません。
メルセデスベンツ S55にカーボンのアンダースポイラーを取り付けました。
マツダ RX−8にリアディフーザーの取り付けです。
たくさんの細かい加工が必要でした。
スバル インプレッサにルーフレールの取り付けです。
ルーフレール自体の取り付けはたいした事ないですが
取り付けるまでの作業がたいへんです。
ピラー、天井の内張りを全部はずします。
トヨタ アルファードにLEDのテールレンズの取り付けです。
このときはエアロパーツも一緒に取り付けしました。
まだまだいろいろあります・・・
週末の天気が気になる金曜日です・・・
『持ち込みパーツ取り付け』
この仕事も割と多い仕事のひとつです。
取り付ける物には色々なパーツがあります。
足廻りは多いですがこれはトヨタ ヴェルファイアです。
ホイールと車高調の取り付けです。
ホイールにあわせて車高を調整します。
トヨタ 16アリストに『SS kit』という物をつけてみました。
ショックのストロークを変える事がなく車高を落とせる物です。
トヨタ 14アリストのマフラー交換です。マフラー交換も多い仕事のひとつです。
トヨタ アルファードのヒッチメンバーの取り付けです。
結構めんどくさい作業になります。
まだまだ色々な取り付けがあります・・・