仕事」カテゴリーアーカイブ

仕事用カテゴリの親

車のキーレスがきかなくなってきたら

先日修理した車のなかにキーレスがきかなくなっていた車がありました。

キーレスが効かなくなる原因はキーレス本体の故障やレシーバーの故障などありますが電池切れという事がほとんどです。←うちでは。

IMG_0864

今回効かなくなった車のキーです。
とりあえず電池を疑ってみます。

IMG_0861

2つに割ってみます。

IMG_0862

片側に電池が入っていました。
電池をはずして型番をみて

IMG_0863

同じ電池をいれます。
交換したあと元に戻して動作確認して動けば終わりです。
自分でやればすぐできるし100円や200円で電池は買えます。
うちでは修理のついでならサービスで交換しています。

ここで動かなければ本体を疑ったりレシーバーを疑ったりするのですがレシーバーの故障など今まで一度しか見た事ありません。すると部品代で数万円はかかります。
故障の原因がわかれば直す事もできます。うまくいけば。
その辺はまた今度。

只今、残業中

今日は午後から『sさん』が

IMG_0865

昨日釣ったヒラメを持って来てくれました。・・・えんがわとれるかな。
ありがとうございます。
いいジギング道具持ってるのに最近はエサ釣りばっかりいってるし。

で、ずっと釣りの話。
終わって入れ替わりで『某息子』登場。←ブログでは久しぶりに登場です。

大事な話もあり釣りの話もありで仕事終わりの時間になり。
気がつくと午後から仕事なにもしていない・・・
だから二級整備士君は帰らせましたけどボクは残業します。

・・・たまにはいいよね。

トヨタハリアー 社外のフロントグリル持ち込み取り付け

トヨタ ハリアーのフロントグリル取り付けです。
年明けの忙しいときに無理矢理ねじ込まれました。
しかも他所の工場で取り付けできないと断られた作業です。

IMG_0788

作業前です。
ノーマルのグリルは簡単にはずれます。一度はずした形跡がありました。

IMG_0789

取り付けるグリルです。
海外製です。精度は・・・仮合わせしてみると他所で『やらない』っていわれても仕方ないかな。明らかに純正のボンネットとラインが違い過ぎます。
オーナーさんが買ってしまった以上どうしてもつけたいっていうので。
グリルを加工して。ボンネットも削ったり穴開け直したりして

IMG_0791

つけてみました。
グリルの加工がしやすい上下のラインはピッタリでましたが縦の部分は3mm程浮いてしまう箇所ができました。下からや横から覗き込まないと分からない程度です。
OKでたので良しです。