昨日、今日で事故車のフレーム修理。

ここまで折れてるとパネル交換にします。

溶接でついているのをはがして(この作業が一番大変)

寸法合わせた位置で点付けで仮止めして

組んでみます。
ここでずれていれば調整して。大丈夫なら

きちんと溶接します。
今日はこれからシーリングして明日乾いたら塗装です。
最近パネル交換多いな。
昨日、今日で事故車のフレーム修理。

ここまで折れてるとパネル交換にします。

溶接でついているのをはがして(この作業が一番大変)

寸法合わせた位置で点付けで仮止めして

組んでみます。
ここでずれていれば調整して。大丈夫なら

きちんと溶接します。
今日はこれからシーリングして明日乾いたら塗装です。
最近パネル交換多いな。
今日は工場でデリカの作業。

LED付き社外フロントグリルの取り付けを頼まれたので。
社外のグリル取り付けは何種類かやったことあるのですが室内にスイッチをつけるタイプもある。
そうなると配線を引いて室内のパネル加工などあるので時間がかかる。それを販売店さんでやるのはちょっと・・・
三菱の営業さんに工場まで車を運んでもらいました。・・・この仕事始めたころは全部運んでもらっていたのですが店先でやったほうが新車を動かすリスクもなく楽だというのに気が付いた。

用意されたものを見てみると配線はエンジンルーム内で完結。
ACCに繋ぐタイプでした。

ACCオンで点灯。
ほかにはいつものアイライン、フォグカバーの艶消し。

社外のヘッドライトカバー、オーバーフェンダー取り付け。

リアエンブレムの取り付けを。
明日、取りに来てもらおう。
そしてボクは現場で社外のオーバーフェンダーの取り付けとサイドステップの取り付け。
まだまだたくさん予定が入っています・・・
・・・暑い。

お盆明けすぐからデリカの作業が何台も。
お盆休み中に今ある全部の部品を塗装しておく。
3回で塗りきれるかな。
オールペンなど普段なかなか手が付けられない作業はお盆休み中に一気に進めておこう。