今日水曜日も海が悪く船がでれない・・・もう3週間連続で海が悪い。
なのでずっと仕事。・・・釣り行きたい。
トヨタ クラウンのエアロ修理。
モデリスタです。前、横、後ろ全部修理。
何回もここで書いていますがモデリスタ製は割れる。これが厄介。
裏側からFRPを貼り付ける。
これでパテが盛れる。
切れた個所は中まできちんと溶かして繋ぐ。
パテで成形。
サフェーサーをいれ
塗装。塗分けないのでパール1色で。
取付けて
終わりです。
今日水曜日も海が悪く船がでれない・・・もう3週間連続で海が悪い。
なのでずっと仕事。・・・釣り行きたい。
トヨタ クラウンのエアロ修理。
モデリスタです。前、横、後ろ全部修理。
何回もここで書いていますがモデリスタ製は割れる。これが厄介。
裏側からFRPを貼り付ける。
これでパテが盛れる。
切れた個所は中まできちんと溶かして繋ぐ。
パテで成形。
サフェーサーをいれ
塗装。塗分けないのでパール1色で。
取付けて
終わりです。
今週水曜日は釣りお休み。仕事が大変。
相変わらずアルファード、ヴェルファイアが多い。
先日オートバイのカウルの修理を頼まれました。
先端が割れています。
オートバイは調色データがないのでホントは断りたいのですが断れない所からのお願いだったのでやることに。
割れは接着してパテで補修するだけなのでいいのですが
塗装が問題。
普段の仕事では自動車補修用の塗料で調色データというものがあります。
そのデータで色を作り実際の車に合わせて調色します。
元々その車の色があって塗るだけでしょ。って方が多いですが実際は一台一台色を作っています。
・・・で、調色です。
塗料メーカーで調べてもらうと補修用塗料だけではできないとの事。
専門でやってるところではカスタムペイントで使う原料を混ぜているみたい。なにを使うかは聞いたのですが原料を買ってまで正確でなくていいよ。と。
黄色のパールで代用。
うちにある原料だけで作って塗ってみました。
光の当たる角度によって緑や黄色に見える。
原料の黄色のパールだけでも何種類もある。全部のパールで調色してみたけどそれぞれで色が違って見える。その中から一番近い物を使う。
ぱっと見、言わなければ分からない位に塗れたと思いますが業者さんの言っていた原料があればもっと早く簡単に出来たんだろうなって思いました。
連休前までの仕事の終わりがみえない。
今入庫中で保険関係でもめてるのはもうできないということにしてもまだまだたくさんあるし入ってくる。きついな。
でも連休前に終わらせるっていった作業は絶対終わらせます。
懐かしい車の作業をしました。
トヨタのスープラ。70系です。
社外のエアロの修理で入ってきたのですが程度が悪い。
エアロパーツ全体がブツブツ。
軽くペーパーを当ててみると黄色い所全部ブツブツ。
塗装を落とすと全体にパテが入っている。
全てのパーツが同じように全体にパテが。しかも穴だらけ。
このパテ全部を落としてやり直すのは現実的でない。
先方にブツブツだけ取ってサフェーサーで埋めてみる。って連絡。
塗装を剥がした一本は仕方ないのである程度まで落とす。
サフェーサーで誤魔化す。
フロントバンパーは割れも酷いし交換を勧めた。
新品で思っていたよりも安く買える。納期は2か月~。
ドアミラーもこんな状態。
どうするか?って思っていたら
こんな便利なもの発見。
ミラーベースに被せるカバーです。腐ったベースの上から被せるだけです。
その他ボディも少し鈑金して今回はこれで納車します。
新品のバンパーが届いたら再度預かって交換です。