日産 エルグランドの事故修理です。
今回の修理は直せる部品が少なく交換になってしまうのですがライダーというグレードはなんでも高く(バンパーで10万弱、ヘッドライトも6万以上します)できるだけ中古部品を使って直すようにします。
写真がどっかいっちゃったのでとんでしまいますが塗装します。
中古で買って修理、塗装したバンパーを組んで
終わりです。
最初にだした新品を使った見積りよりも20万位安く直せました。
日産 エルグランドの事故修理です。
今回の修理は直せる部品が少なく交換になってしまうのですがライダーというグレードはなんでも高く(バンパーで10万弱、ヘッドライトも6万以上します)できるだけ中古部品を使って直すようにします。
写真がどっかいっちゃったのでとんでしまいますが塗装します。
中古で買って修理、塗装したバンパーを組んで
終わりです。
最初にだした新品を使った見積りよりも20万位安く直せました。
メルセデスベンツ CLS550 AMGのバンパー修理です。
フロントバンパーの角をほんの少しすってしまったみたいです。
この位の補修でしたらマスキングでもできますが車体からはずしてバンパーの付属品もはずして作業します。
サフェーサーをいれて塗装します。色をいれるところがフロントフェンダーに近いので調色はきちんとします。
塗装後はずした部品を組み付けて
終わりです。
色の違いも分からなく修理しました。
フォルクスワーゲン ゴルフ5のモールをボディ同色にしました。
ゴルフという車は3型も4型もモールに色がついていないモデルも多くありボクがフォルクスワーゲンのディーラーさんの仕事をしていたときはよくやっていた作業のひとつです。
この車はリアフェンダーとリアバンパーの修理ではいってきたのですが修理するついでに黒いモールを同色にして欲しいと頼まれました。
なんとなくみなさんイヤなようです。
ほんとははずして塗りたいところですがついでの作業という事やドアに貼付けてあるモールははがすと歪んでしまうリスクがあるという事でマスキングでやらせてもらいました。
ぼかす事ができないので調色はしっかりやります。
部分的な黒い所がなくなってスッキリしました。