エアロパーツ」カテゴリーアーカイブ

エアロパーツ用カテゴリー

トヨタ ハイエースのエアロパーツ修理

トヨタ ハイエースの社外サイドステップの修理です。

IMG_4931

フロントスポイラーも以前うちでやらせて頂きました。

IMG_4928

IMG_4929

取り付け部が割れてなくなっています。グラグラです。

IMG_4930

他にも割れがたくさん。

IMG_4933

割れてなくなった所は型取りをした裏側からFRPのマットとシートを貼付け乾燥させると

IMG_4936

このように。後はパテできれいにつくって

IMG_4948

サフェーサー、

IMG_4949

塗装。
乾燥後取り付けて

IMG_4951

終わりです。

うちはなぜかエアロパーツの仕事がよくある。
この後も

 

次のエアロが待っています・・・

IMG_4937

でも今日は

IMG_4969

これ。ラジエターサポート上から下までほとんど交換です。

トヨタ 30ソアラにエアロパーツをつける。

半年位前になると思いますが
30ソアラに社外のフロントバンパーを付けた仕事がありました。
その時はフロントバンパーだけだったのですが先日サイドステップとリアバンパーも交換の仕事をいただきました。

IMG_4835

IMG_4838

作業前。サイドステップとリアバンパーは純正のままです。

IMG_4845

IMG_4842

持ち込まれたエアロを仮組みします。
両方とも交換タイプでした。
そんなに悪くはなかったのですが少々加工してあります。

IMG_4847

全体にサフェーサーを吹き下地を整えます。

IMG_4849

その後塗装。乾燥後磨きをして

IMG_4851

組み付けます。

IMG_4852

IMG_4853

IMG_4855

完成です。
ありがとうございました。

ちょっと前に作業したZ33のその後

数ヶ月前に作業したZ33。
エアロ取り付け、その他の作業でした。

IMG_4335-400x300

オーナーさんの指示とはいえ車高が低すぎました。

IMG_4497

サイドステップ、リアバンパーの修理です。
修理中の写真ですが、割れてなくなってるところもあり結構大変。

IMG_4523

塗装します。

IMG_4543

今回はフロント同様リアも黒で塗り分けしました。

IMG_1635

取り付けは他所の修理工場で。
そこで

IMG_1633

エアサスの取り付けの作業をしていました。
終わったという連絡を受けて取り付けに行く段取りです。

IMG_1643
取り付け終了です。

IMG_1647

また低いぞ。
これが走行用の車高で。ここからスイッチひとつで2cm程車高が上がり、逆に全下げもできるようになっています。その際はほとんど地面についてるんじゃないかという位さがります。
作業前に整備士さんの予想で車高のセッティングをしてありましたがエアロを組んで全下げしてみたら全然無理。
再度調整してギリギリのところへ。
普段使う走行用の車高をもう少し上げて車が止まってる時に低く落とした方が・・・
と言ってみたのですが取り付けた整備士さんがこれでいいって。
このまま納車です。