エアロパーツ」カテゴリーアーカイブ

エアロパーツ用カテゴリー

三菱デリカにリアスポイラー取付け

大至急で終わらせてという火曜日朝納車の車を片付けて今週月曜日は釣りに行く予定にしてました。
でもその車に「スポイラーつけるの忘れてました。月曜日に届けにいくので取り付けてください。」と。
・・・月曜日休めないな。

グリルの塗装を終わらせて納車できるようにしてあった新車のデリカです。
月曜日の昼頃ミツビシの担当者さんがスポイラーを持ってきました。

説明書どおりマーキングして穴あけ。

取付けしました。
約束どおり火曜日の朝一納車しました。

エアロパーツ取付け

昨日土曜日は朝から出張でエアロパーツ取付へ。

トヨタプリウスにモデリスタのエアロをつけます。

リア。見えないけどマフラーカッターもセットになってます。

フロント。
サイドステップは写真とってなかった。

つきました。
それからもう一台。

VWビートルです。

社外のフロントスポイラー。
合いがよかったのでスムーズに作業が進む。

終わり。
この車はリアスポイラーもこれから部品到着次第塗装して取付けします。

30ヴェルファイアに社外のエアロをつける

最近、常に1台は入っているエアロの仕事。
30ヴェルファイアにFRP製のエアロをつけました。

仮合わせします。
リアが全然合わない。かなり加工。
仮合わせ終わったらバンパー表面の手直し。

仕上げがひどい。
写真のはまだいいほうで溝がゲルコート?で埋まっているところも多数。
製造時のつなぎ目すべてに修理が必要な程。大小合わせて10個全部。
今までたくさんのエアロをつけてきましたが記憶にある中では一番ひどい仕上げでした。
これらを直すのが今回の仕事で一番大変な作業。
今回は持ち込みでやったのですがエアロを選ぶ所から話があったらここのメーカーのはやめてもらいます。

サフェーサーを入れ。

パールで塗装。乾燥後

黒で塗分け。

取付して

終わりです。
塗装前の下地処理や仮合わせの大変さをわかってもらいたいな。

・・・言いますけどね。