外房ジギングでヒラマサ

また行ってきました。外房。
台風の影響でうねりのある中、出船してくれました。
今回も大原『山正丸』さん。

大原を出て1時間程で最初のポイント『勝浦沖』。
20m程の根周りからはじめます。
同船者にポツポツヒットし始め、ボクにも最初のヒット。
明らかにヒラマサとは違う引きであがってきたのは70cm程のシイラ。
船長は他の事で忙しそうだったのでネットで掬わず船縁でリリース。
すぐに中層でヒット。
次はヒラマサ。

IMG_1178

3kg弱。
ここまではジグをスミスのマサムネで。
すぐにXESTAさんのニトロ130gに。
マサムネと同じ誘いでは反応が少なかったのですがある誘い方に変えると高反応が。
これは次回も試してみます。

IMG_1183

1本釣った後、最後までほぼニトロでやって、かけた後サメに食われたり、小型のリリースサイズを船縁でリリース(ロッドが柔らかくて抜けないので)したのを入れて8本。でもサイズは3kg弱まででした。バイトやバラしも同じ位ありました。

ロッドは今回、XESTAさんのランチの試作品。パワーでいうと『2』
柔らかいロッドでやってみました。最近使っているMCワークスさんの『RF612LR』よりさらに柔らかいロッドです。
船長にもすぐ分かったらしく『ネットで掬ってあげるから無理してぬかなくてもいいよ』っていわれる位のロッドでした。

ジグはXESTAさんのニトロ130g。
フックはXESTAさんのアシストPEを使った自作フックで。2つしか作っていかなかったので途中でシイラに切られたりしてなくなっちゃいました。初めて作ってみましたが3kg程のヒラマサなら強度は問題なしでした。
バラしが多かったのでまだまだ考える事たくさんあります。今、いろんな針探し中。

早く釣り行きたい・・・

IMG_1184

ー 本日のタックル ー

ロッド:ランチ試作品(XESTA)
リール:ソルティガ5000H(ダイワ)
ライン:PE3号(ダイワ)
ジグ :ニトロ130g(XESTA) マサムネ135g (スミス)
フック:自作(アシストPE XESTA)