ハードディスクが壊れたパソコンですがなんとか当日のうちに入れ替える事が出来、先がみえてきました。
次にする事はOSのインストール。
ボクのは『MAC OS X Leopard』というOSみたい。
これはインストールDVDをいれて待ってるうちに終了。
これで新品で買った時と同じ状態?に。
ので今まで持っていたデータなどは何もナシ。
ですが、ここでMACのすばらしいところを実感。
ボクが使っているMAC には『Time Machine』という機能があります。
外付けハードディスクをつないでクリックすると面倒な設定ナシでシステム丸々バックアップをとってくれます。
システム丸々というのがすばらしくOSからアプリケーション、デスクトップのゴチャゴチャしたアイコンまでバックアップをとった状態のまんまに復元してくれます。
本当はハードディスクを入れ替えた状態のままOSをインストールしないで復元できたらしいけど後で知りました。
『Time Machine』でバックアップをとったのはしばらく前だったのでそれ以降のデータは戻りませんでしたが最低限のところまではすぐに修復する事ができました。
それでもまだ最後にバックアップをとったところから壊れるまでに色々変わっていたので少しずつもとに戻していかないとです。
『バックアップは毎日する事』にしました。←当然?
っていってもハードディスクをつないでおけば勝手にやってくれるんですけど。
しかもその間パソコンを使っていても大丈夫だし。あっという間に終わるし。
最後に。
パソコンが壊れた日からある程度復元するまでボクひとりで出来た訳じゃありません。ボク、パソコンよく分かりません。ネット環境ないので調べる事もできないし。
このブログにリンクがはってある『Saito Pc Studio』さんがほとんど指示してくれました。
急な話でしかも急いでどうにかしなくちゃという条件のなか、現場で見てもらっている訳ではなく電話だけだったのに的確に指示してくれました。
パソコンが立ち上がらないっていうところから連絡したので情報はそれだけです。
知りたい事を詳しくない人から電話で状況を把握するっていう事はものすごく大変だという事はボクもよく分かります。鈑金の見積りを電話で聞かれたときに部品名も分からない人から説明されてもすぐに理解できない事が多いです。現車をみればすぐ分かる事だったりするのですが。
今回の『Saito Pc Studio 』さんも現場にいればもっとスムーズに事が進んだんでしょうけどボクの都合に合わせて電話で対応してくれました。
今回の件では本当にお世話になりました。
ありがとうございました。