花見川でハゼ釣り 〜12月4週〜

最近仕事の事あまり書いていないな。
写真もきちんと残せていない。

今こんな感じなので作業の順を追って写真をとる意識が持てない。年内納車に追われてる。
クラウン、レクサス、アルファード、ヴェルファイア、ハイエース・・・大きい車ばかり。
で、今週のハゼ釣りは水曜日しか行ってない。

20日水曜日。
朝早出して仕事を片付け昼も食べず仕事着のままで14時頃花見川到着。
もうハゼ釣り始めた頃の楽しさよりもいつまで釣れるんだろうっていう好奇心で動いている。

いきなり先週最後のポイント。ボクにとっての一級ポイント。
釣り人はボクの他にヘラ釣りしてる人が一人。ヘラブナ釣れるんだ。
水はあり、流れなく、風なく、暖かい。
ボクが花見川でハゼ釣りしてきて思う最高のコンディション。

心の中で
『釣れたな』

一投目。
持ち上げたハゼスプが障害物からはずれた瞬間、ひったくる様なバイト。
一気にドラグが出る。止まった後は走らない重量感のある引き。『グンっ、グンっ』って感じ。
ロッドはブラックスター2ndのS78。
バット部分で力が溜められるのでドラグ調整をうまくすれば勝負できる。
後少しってところまで寄せてきたのですがフッ。って力が抜け。
回収してみると針が伸びてる訳でもない。針が小さくて刺さってなかっただけかもしれない。
・・・なんだったんだろう。

それからは何もおきない。
数週間あれだけ高活性だったウグイの姿も見ない。
2時間以上の時間が過ぎた・・・

潮止まりの16時半頃、やっとハゼらしいアタリが。
かけられなかった。
次、

やっと一匹。まだ釣れた。
ブラックスターモバイルS69にハゼスプ3gで。
写真では明るく撮れてますが実際はもう薄暗いです。
今回は全部リリース。

2ndS78にハゼスプ3gでも。
こっちのロッドでは普段5gを使うのですが風、流れがなかったので3gを使用。

まだいた。
昼間は全くアタリもなかったけど魚はいた。
しばらく一投数バイトが続きましたが20分程で終わり。
17時前には沈黙。
真っ暗になって17時半位までやってみましたが何もおきず。
先週は暗くなってもアタリ続けたのに・・・
結果6匹。

・・・でも、よかったぁ。
来週はどうだろう。
仕事の都合でもう年内来れないかもしれない。
なんとか時間を作ってまだやりたい。

ー 今週のタックル ー

ロッド:ブラックスターモバイルS69(XESTA)
ブラックスター2nd S78(XESTA)
リール:ストラディックCI4 C2000 (シマノ)
ステラ2500S(シマノ)
ライン:PE0,4号
:ハゼスプ3g,5g(XESTA)