3月下旬、やっと外房へ行く事ができました。
今回も外房大原『山正丸』さん。
今年も一年お世話になるつもりです。
最初のポイントは水深60m前後。
ワラサ狙いではじめました。
すぐに同船者に釣れ始め、しばらくするとボクにも。3kg程。
今回はジギングロッドを3セット。
MCワークスさん『RF612LR』『NB653SS』ゼスタさん『TACAN S634』の3本。
数ヶ月はジギングしてません・・・最初は使い慣れている『RF612LR』にジグはマサムネで。
いつもどおり使いました。釣れる。
次、『NB653SS』にゼスタさんのニトロ。釣れる。
次、『TACAN S634』にニトロで。釣れる。
3kg程のイナワラサイズ。当日のボクの最大は4kg程。
結局、何を使っても釣れました。
でも、人によって数は全然違う。
今回ローカルスタンダードの尾上さんとミヨシでやったのですが明らかに尾上さんのほうが魚を掛けています。
隣で同じジグを使っていても違います。
人より釣ろうと思うとただシャクるだけじゃダメです。
その日の魚に合わせてあげないと普通の人で終わります。
その引き出しの数が全然違う。
尾上さんはすぐにパターンを見つけて教えてくれたのですがボクにはうまく再現できません。
違う方向からその時のキモに合わせて釣っていく事が出来ました。
たまに『船で釣れる所に釣れてってもらうんだから釣れるよね』って言われる事ありますが全然そんな事ないです。
1mとなり同士で全く違います。同じジグを使っていてもです。
自分の納得できる釣り方を見つける。
やっぱりジギングは難しくて楽しい。
数ヶ月ぶりの外房、しかも次はいつ来れるか。来週は来れない。
仕事で引き取りの電話があったのですが大原にいるのでとお断りさせて頂いて午後船へ・・・