iphone5 ケース

未だにiphoneをまともに使えていませんが・・・自分からメールを書く件数がかなり減りました。
けど、いつでもインターネットに繋がるのは便利です。

IMG_0468

まわりもiphoneを使っている人が多くなりました。みんなケースをつけています。
ボクも買ってみました。
柄は自分で塗るつもりだったので透明のハードケースです。
ですが、ちらっと棚をみたらメーターパネルを作るときにつかうカーボンの板がこっちをみていました。

IMG_0489

カーボンパネルを貼ることにしました。カーボン柄シールじゃないですよ。柄シール嫌いです。
おおまかに大きさをはかり切り取ります。

IMG_0522

形にあわせヤスリで削ります。
厚みが3〜4mmあるので削るのが大変。おまけにいろんな所がまっ黒。
カメラの穴も開けて

IMG_0526

できあがり。

IMG_0560

買ってきたケースに貼付けます。カッコいい。
でも

IMG_0528

サイドはそのままです。
固いカーボンの板を曲げる技術はもってません。
柄シールなら貼りません。
W氏がカーボンシートならたくさんあるよっていっていたので今度頂こうかな。
くれるかな・・・

トヨタハリアー 社外のフロントグリル持ち込み取り付け

トヨタ ハリアーのフロントグリル取り付けです。
年明けの忙しいときに無理矢理ねじ込まれました。
しかも他所の工場で取り付けできないと断られた作業です。

IMG_0788

作業前です。
ノーマルのグリルは簡単にはずれます。一度はずした形跡がありました。

IMG_0789

取り付けるグリルです。
海外製です。精度は・・・仮合わせしてみると他所で『やらない』っていわれても仕方ないかな。明らかに純正のボンネットとラインが違い過ぎます。
オーナーさんが買ってしまった以上どうしてもつけたいっていうので。
グリルを加工して。ボンネットも削ったり穴開け直したりして

IMG_0791

つけてみました。
グリルの加工がしやすい上下のラインはピッタリでましたが縦の部分は3mm程浮いてしまう箇所ができました。下からや横から覗き込まないと分からない程度です。
OKでたので良しです。

トヨタVOXYの修理

昨日と今日の午前中でトヨタ VOXYの修理をしてました。
オーナーは全日本ロードレース選手権のST600にでてる國川君です。

IMG_0852

リアバンパーとバックドアの小さなキズです。
キズは本当に小さいですが塗装はバックドア1枚になります。ぼかしては塗りません。
特に黒はダメです。

IMG_0849

はずせるものは全部はずします。

IMG_0853

バンパーは塗装前に洗剤を使って表裏きれいにしてからです。
塗装後磨いて

IMG_0854

組み付けたら終わりです。
國川君、今年もがんばりましょう。まわりはみんなやさしいからできるだけ甘えちゃいましょう。

話はかわりますが先日ここで数部ありますって書いた『XESTAさんのカタログ』。
書いた後すぐなくなっちゃいました・・・