マツダ ユーノスロードスターのエアロパーツ塗装

筋肉痛が痛い。
水曜日は普段やらない事したからいつもと違うところが筋肉痛に・・・
手の平が筋肉痛です。なんでだろ。

最近よく釣り行けるようになりましたが仕事もちゃんとやってます。
マツダ ユーノスロードスターのエアロパーツの塗装です。

IMG_1087

IMG_1088

社外のエアロパーツですがフロントスポイラーとサイドステップがつや消しの黒で塗られていました。今回オーナーさんが同色にしたいという事でした。

IMG_1090

IMG_1091

全部はずして下地処理します。
その後

IMG_1092

塗装して

IMG_1141

IMG_1138

IMG_1139

組付けたら終わりです。
ありがとうございました。

雹害車

今日、整備士君はまた車のイベントに行きたいという事でお休み。
こんな日に限って誰も遊びに来てくれない。さみしい一日です。

IMG_1136

今日は雹害車の塗装。
大変なルーフとボンネットは先に直してしまい。側面とトランクの塗装をしました。写真は塗装前のサフェーサーですけど。ほぼオールペイントです。

って、いつの雹害だろう。

ソルティガのドラグノブ

今日は某息子が用事を頼まれてくれるっていうので来てくれました。
ついでに近所の釣具屋さんに行くというので一緒に行ってきました。

頼んでいたものが届いているって2週間位前に連絡があったにもかかわらず取りに行っていなかったので・・・歩いて1分の所なのに。

IMG_1117

取ってきたものは『ソルティガZのドラグノブ』旧型のソルティガの部品です。
これがあると

IMG_1133

現行のソルティガに

IMG_1135

旧型のスプールが取り付けられます。
持っている旧型は別のロッドに付いていてノブだけはずせないし、旧型スプールはスペアで2個あるので余っているしで。これで現行ソルティガのスペアスプールに使えます。

ボクは気にしませんが径の小さなスプールにする事で現行の5000Hのハンドル一回転の糸巻き量121cmを少なくする事ができます。現行4500Hの110cm位になるのかな。

どうでもいいけど。