釣り」カテゴリーアーカイブ

釣り用カテゴリー

外房ジギング 〜5月下旬〜

気持ち的には焦ってないのですがなんだか仕事が忙しい感じ。
なかなかパソコンに向かう事もできない。でも納期に追われるでもなく、変な感じ。

先週の事になります。
外房大原『山正丸』さんにお世話になってきました。
当日朝、港につくとミヨシがあいてる。

IMG_1927

ミヨシでやる事にしました。
山正丸さんのミヨシ。広くて釣りしやすいんだよなぁ。
これだけでテンションUP。

でも当日は魚のご機嫌が良くなく厳しい時間だけが過ぎていく・・・
結構広い範囲でエリアを替えていきましたが状況は変わらない。
そうしている中、やっと船中ポツポツとヒラマサがあがる。
ボクにも

IMG_5133

釣れる。
今回のタックルは4セット。
普段は3セットが多いのですが新しい事を試してみようと1セット多く持っていきました。
今回はひとつのタックルにこだわらず平均的に使い回していたのですが釣れるのはローレスポンスのロッドにジグはマサムネ。
どのような状況でも安定して釣れるのですがこればかり使っていても進歩がない。
他のタックルでやるもバイトを弾いたりのせた魚をばらしたり。で上手くいかない。
久しぶりに魚をバラした気がする。

で、試してみたかった事。
当日は魚からの反応はなかったですがやってみた感じ良さそう。
でも周りでやってる人を見ないという事は『ベスト』ではないのかもしれない。
それでもしばらくやってみようと思う。釣れない事はないと思うんだけどな。
船長に聞けばアドバイスくれると思う。
でも人に聞く前に自分で納得するまでやってみてみたい。

自分の中でまた目標ができた。
とりあえず一本釣るまではやり続ける。
やってるうちに釣れる。釣れない。効率が良い。悪い。など見えてくるものがあると思う。

まずは釣りにいかなくちゃ。

ー 本日のタックル ー

ロッド:TACAN S634(XESTA)RF612LR  EX704SS(MCワークス)
リール:ソルティガ5000H ソルティガ5000  (ダイワ)
ライン:PE3号,4号(ダイワ)
ジグ :ニトロ80g,160g フラップ100g位?(XESTA)マサムネ(スミス)

キャスティング
ロッド:SLOWHAND 815PD(MCワークス)
リール:ステラ14000XG(シマノ)
ライン:PE4号(モーリス)
プラグ:BF60-170 (カーペンター)オシアペンシル(シマノ)他

今年初の外房

水曜日行ってきました。外房。
やっと行けました。

いつもの大原『山正丸』さん。
久しぶりの船長にあいさつ。まわりのみなさんにもあいさつ。
あいさつから一日が始まる。

釣りの方は・・・
海の悪い日に当たったようでたくさんの人が乗っていたにもかかわらずほとんど釣れていない。
ボクは数カ所目のポイントでシイラ(小)。・・・光の速さでリリース。

それからはジギング、キャスティング共に最後の流しまで何もなく。
船長の『この流しで終わりにします』のポイントでやっとバイトが。
途中で青物ではないのは分かりましたがあがってきたのは

IMG_5065

ヒラメ。60cm弱。
ロッドはゼスタさんの『TACAN S634』ジグもXESTAさんの『ニトロ130g』
この組み合わせでジグを大きくはじかずにフワフワ連続的に動かして使っています。
ボクは『ラインスラッグを使って食わせの間を作る、ジグを弾く、今回のようにフワフワ連続的に動かす。』
3本のロッドをこのような感じで使い分けていますが明確な使い分けはなく、今回は釣ったというより釣れちゃった魚でした。・・・それでも釣れたらうれしいですよね。

一瞬午後も乗っちゃおうかな。って思ったのですが会社に寄る用事があったので我慢。
次に期待。

釣れても釣れなくても外房は楽しい。

ー 本日のタックル ー

ロッド:TACAN S634(XESTA)
リール:ソルティガ5000H
ライン:PE3号(ダイワ)
ジグ :ニトロ130g(XESTA)

キャスティング
ロッド:SLOWHAND 815PD(MCワークス)
リール:ステラ14000XG(シマノ)
ライン:PE4号(モーリス)
プラグ:BF60-170 (カーペンター)

外房でジギング 

水曜の事ですが久しぶりに外房へ行く事が出来ました。
いつもの大原『山正丸』さん。
ここのところ調子は良くなさそうでしたが船長は船を出してくれる事に。
日を選んで行ける程休みがとれないので行ける時には調子関係なく行く事にしています。

IMG_1379

いつもどおりの朝です。
でもここからずっと何もおきないで時間だけが過ぎていきます。

船長は魚を探して北から南まで船を走らせてくれますがバイトひとつとれません。
行くとこ行くとこ水が濁っていました。
こういう時はキャスティングで狙うよりジグでやったほうがいい事のほうが多い。と船長。
水深15m程の根もキャスティングはやらずにジグで狙う・・・
ボクは普段ジグの色とかあまり気にしないので最初につけたやつでやり通すことも多いのですが今回はジグの色、重さ、形、頻繁に替えてみたのですが何をやっても魚からの反応は得られず。

あっっと言う間に終わりの時間に。
今まで船に乗ってて一番早く時間が経った気がしました。

今回程、何も出来ずにいたのは初めてです。
まだまだ実力、経験不足です。
上手い方達なら獲れてたのかなと思うと・・・

釣れなくてもやっぱり外房は面白い。
船は『山正丸』さんがいい。
ボクもまじめにやりましたが船長も最後まで本気で魚を探してくれます。
今まで、色々な船に乗った事ありますが魚が見つけられないとあきらめちゃう船長がいたところもあったりします。
去年から周りの人達にマグロに誘われ、今年はマグロやろうと思っていましたがまだマグロやらない。

マグロ行くなら外房行きます。

・・・今日は整備士君海へ遊びに行った。土日に休みたいのは仕方ない。

IMG_4165

忙しいのに・・・
大きい車ばっかり・・・