日常」カテゴリーアーカイブ

日常用カテゴリー

クワガタが増えた

去年つかまえたコクワガタが6月中旬から動き始めていました。
ケース内はそのままでエサだけあげていたのですが

IMG_2622

あまりにもかわいそうだったのできれいにする事にしました。

IMG_2624

ケースの中から出してみるとコクワガタがたくさん。
こんなに入れた記憶ないんですけど。勝手に増えていました。
去年別容器にしていたノコギリクワガタは羽化しましたがまだ一匹幼虫のままのがいます。いつ蛹になるんだろ。
でもお気に入りのスジクワガタは一匹もいない。5〜6匹はいたと思うんだけど。冬越さないのかな。

IMG_2625

新しい土と朽ち木に交換。
この新しい朽ち木もそのうち穴だらけになります。前のは3年持ちましたが今回は何年もつかな。

IMG_2627

最後にコバエ対策で不織布をケースの蓋に巻いて

IMG_2628

きれいになりました。

もうミヤマクワガタの季節だ。
今年も何回かは獲りにいきたいなぁ。

ペタペタ

ものすごい久しぶりの更新です・・・

仕事が多く全然休めていません。
この先数日でかなりの台数を納める事ができそうなので少し落ち着くかも。
でもオールペイントの仕事も頼まれているのでまた大変。

で、ペタペタ。
昨日、家に帰ってから

__ 1

__ 2

ペタペタしてました。
水槽内の流木や石にペタペタしたのは『南米ウイローモス』という水草のようなコケの仲間。
これをちぎってペタペタ貼って、釣り糸で巻いて固定。伸びては切ってをくりかえすとフサフサになります。
昨日やりきれなかった分がまだまだあるので残りはまた今度。

この先が楽しみです。

忘れてた

仕事の入庫が止まらないです・・・
今週の釣りは無理です。仕方ないです。

で、忘れていたのは

IMG_2456

これ。

IMG_2457

開けてみるとフンでいっぱい。

IMG_2459

カブトムシの幼虫です。
元気に育っていました。大きさもまずます。
今年は山で獲った大きい親から卵をとってみました。

IMG_2461

去年、業者から買った専用の土を入替えして

IMG_2463

元に戻します。

今年は大きいのがたくさんでてくるといいな。