仕事」カテゴリーアーカイブ

仕事用カテゴリの親

ラプター塗装

仕事が多くてなかなかブログが書けません。
1月初めに釣りに行ってから1日も休めていない・・・釣り行きたいな。

前にラプター塗装したってここで書きました。
たまたまだけどすぐに次の作業が。

ハイラックスの新車。まだナンバーも出来てない。

今回はフロントのメッキ部、ドアミラー、荷台の塗装。

荷台はしっかり足付け。
納車前の新車をキズだらけに。

塗装前に洗剤できれいに。
グリル、ミラーは外して。

塗装。

このような仕上がり。
この塗料は膜厚がでるのでばらした部品は組付けるときに組めなくならないように

塗るところ、塗らないところをしっかり確認して塗る。
写真のメッキ部分まで塗ってしまうと組付けの時に入らなくなってしまう・・・と思う。

組むとこのようにきれいに収まる。

フロントも問題なく収まる。

新車は緊張する。

先日のデリカ

先日作業したデリカです。


パールホワイトの車両です。
もう何十台って作業してきましたが4~5台しか入ってきてないような・・・

グリルはいつもの艶消し。
バンパー下部を黒に。
今回は黒い車両に付いているバンパーの新品を使いました。

サイドのパネルも黒の車両に付いているものを新品で交換。

リアのバンパーは下は黒、上はパールっていう部品が新品では設定ないので今回の車両の下半分を黒に塗装。
他に社外のオーバーフェンダーを艶消しに塗って取り付け。

このようになりました。

ラプター塗装というもの

ハイラックストラックの荷台をきれいにするという仕事がありました。

ガタガタでキズだらけ。
パテで平らにするなんて現実的でない。
サフェーサー吹いて色塗るっていっても大変だし表面はガタガタのまま。

「ラプター塗装」してみる?ってことに。
以前一台作業していてどんなものかはわかっている。

これ。

きれいにマスキングして

吹くとこのようなザラザラの感じになります。
相当固くなるらしい。軽く削ったくらいじゃビクともしない。
膜厚もあるのではがれた塗装の段差はわからなくなります。
多少艶消しっぽくなるので鉄板のへこみも目立たないように。

これはいいな。