その他業務」カテゴリーアーカイブ

その他業務用のカテゴリー

FD3S RX-7のフロントアンダーパネルを作ってみた。

フロントバンパー、その他修理で入庫したRX-7。

IMG_5366

フロントバンパーの修理のついでにアンダーパネルもつけたいとの事で作る事になりました。
バンパーは社外のFRP製です。

IMG_5399

材料はアルミ複合板といわれる物。

IMG_5400

ダンボールで大体の感じを作ってみます。
今回はバンパー下で終わらせるのでなく後方で車体と固定するように大きく作ります。

IMG_5405

型取ります。ダンボールでつくったのは車体と固定する側。後方の形を作るのがメインです。

IMG_5404

前側はダンボールを基準にデザインし直します。

IMG_5407

のせてみます。
この時に細かい調整をして

IMG_5409

このような形に。
すべてのボルトで固定してみて問題がない事を確認して

IMG_5411

つや消し黒で塗装します。
この際の塗料は普段上塗りで使う物とは違い、飛び石などのキズに強い塗料を使っています。
乾燥後組み付けて

IMG_5417

終わりです。

IMG_5416

こんな感じですが。
ダクト部のアルミネットもシルバーだったので黒にしちゃいました。ボクの判断で・・・

でも大丈夫。

トラブル

レッカー車で運ばれてきました。

IMG_5280

マフラーから白煙、エンジンも超絶不調。
で、レッカーされてきました。
様子をみてみるとエンジンオイルの量が多い。
最近オーナーさんが量販店でオイル交換したというので記録をみてみると添加剤あわせて規定量の1.5倍近く入れてる。
オイル交換した後にゲージで確認しないのかなぁ。すればこんな事にはならなかったと思うんだけど。

きちんと直すと結構な金額かかっちゃいそうだな・・・

エアコンの修理

ここ最近多いのがエアコンの効きが悪いという症状。
ガスが抜けてるだけなら真空引きして補充という作業だけでいい(抜けるというのはおかしいですが)のですがそうじゃない場合も多く。

今日はエアコンのコンプレッサーという部品の交換。
このコンプレッサーという部品。
リビルト品という物が存在します。
中古品などをオーバーホールして新品状態まで戻してあるパーツで値段は新品の半値以下位で買う事ができます。

買うには条件があって

IMG_5247

IMG_5249

交換してはずしたものは送り返さなければいけません。
これをオーバーホールしてリビルト品として復活させる事になります。
なので事故などで部品そのものが割れたりして使えなくなったものは断られることがほとんどです。
交換後は

IMG_5246

ガスを入れてガス漏れないかテスターで調べて終わりです。
よく冷えるようになります。