スズキ ワゴンRスティングレーのバンパー修理です。
破けて穴が開いています。
これだけの修理ですと中古部品を使ったほうがいいかなと思いますが今回の修理は他にもたくさんあって『全部直していくら』っていうのが決まっちゃっていたので修理する事にしました。
穴が開いている所以外にもたくさん割れ、キズがあったので直していったらこんな範囲に・・・
塗装して組み付けたら
終わりです。
全体的にキズだらけだったのですがきれいになりました。
スズキ ワゴンRスティングレーのバンパー修理です。
破けて穴が開いています。
これだけの修理ですと中古部品を使ったほうがいいかなと思いますが今回の修理は他にもたくさんあって『全部直していくら』っていうのが決まっちゃっていたので修理する事にしました。
穴が開いている所以外にもたくさん割れ、キズがあったので直していったらこんな範囲に・・・
塗装して組み付けたら
終わりです。
全体的にキズだらけだったのですがきれいになりました。
忙しい日が続いてなかなか更新できないでいます。
今月末はお休み決定してるし。もちろん水曜日も普通に仕事してます。
で、随分前にやった仕事ですが
日産エルグランドのバンパー修理です。
写真でははずしてるところですが
バンパー全体がひび割れたようになっていて
(補修してあったのですがクリアー層が悪くてひびがはいっています)
塗装を全部はがさなければいけません。
全体的になってしまいますがサフェーサーをいれて
塗装して
終わりです。
ちなみにこの色は偏光性塗料というよくマジョーラといわれる塗料ですごく高価です。このエルグランドの他にも色々な車で使われるようになっていて持ってない原色だった場合塗料を買うのが大変です。
色がないから修理できません。とは言えません・・・
トヨタ VOXYのフェンダーを切ってみました。
オーナーさんはこのまま中古で買ったそうですが後ろに人が乗ってる状態で段差をこえるとフェンダーとタイヤがあたってしまうのでなんとかして。との事でした。
ホイールの隙間からスペーサーが入っているのが見えます。
これをとれば解決するのではと思いましたが
ホイールをはずしてみると
スペーサーが。
よく見ると
純正のボルトが切られています。
履いていたホイールにはボルトの逃げがあるのに。よく確認しないで切っちゃったのかな。
これではスペーサーをはずす事ができません。
フェンダーのツメを叩いて潰すまでの予算もないようなので
とりあえずツメを切りました。
無理して切るとファンダーが剥がれてしまうので無理はしません。
切った後サビ止め処理して
終わりです。いわれた予算内ではここまでしかできません。
これで様子を見てもらってダメだったらハブボルトを打ち直してスペーサーをとるかフェンダーの加工をするしかないかな。