ヒッチメンバー取り付け

某息子が最近車を乗り換えた。
からボートを引くためのヒッチメンバーを取り付ける。
某息子とはもう20年以上の付き合いでバス釣りから始まっていろいろな釣りを自分たちで開拓しながらやってきた。
今でも釣り物やそのポイント全部隠さず話せる数少ない一人。
仕事にならなくてもいいかなって。

現行?後期プラドって言っていた。このような車を買うようになるとは。
この車にこれからコマセや錘をぶつけるのはちょっと罪悪感感じるな・・・

持ち込んだヒッチメンバー。

車高が高いから持ち上げなくても下に潜れる。
車体のボルト穴を使って固定。

配線はこの空きカプラーから。
って某息子が教えてくれたサイトを見ながら繋いだのですが電気が来てない。
テスターで調べてみても来てない。
年式やグレードで違うのかも。
で、テールランプにいってるハーネスと繋いだ。

船側と繋ぐカプラーをつけて終わり。

・・・後日不具合ないか聞いてみたところ、一緒に持ってきたこのカプラーがプラスチック製でよくなかったらしい。新しいの買ったって言っていました。