最近の釣り物とお気に入り

先日、タックルベリーのお客さんから釣りたてのヒラスズキを頂いた。

ヒラスズキはもう10年以上釣っていない・・・気がする。
味も忘れていた。普通のスズキは去年からボートで釣っているのでたまに食べる。
改めてばらしてみるとスズキと違って身に黒い筋が入っていない。刺身にするときれいな白身。
味は・・・スズキとは全く違う。クロダイに近いなって思った。
おいしい。

これはキンメダイ。東京産。
ちょっと前までは釣ってきた魚はとりあえず刺身にしていたのですが最近は色々な食べ方するようになった。

煮てみた。
ボク、魚の内蔵とか嫌いなのできれいに外していったらこんな不格好に。他の魚ではこんな風にならないんだけどな。
自分でたべるからいいんだけど。

それから今のお気に入り。

ボートでのアマダイ釣り。
これも刺身にして食べてみたけどおいしい魚。
でももっとおいしい食べ方が

鱗ごと揚げる。
皮とウロコだけを揚げた「ウロコ揚げ」と身も残してあげた「松笠揚げ」。
最近一番のお気に入り。

・・・これはアカアマダイという種類のアマダイだけどゼスタの奥津さんが「下田ではシロアマダイの型のいいのが釣れるよ」って。シロアマダイの方が珍しくて美味しいらしい。
いつか挑戦したいな。

また釣りたい魚の種類が増えた。