お盆休みは一日も休みがとれなかった。
休みの間にしか出来ない仕事をやっていて。
こればっかりは仕方がない。
で、今週の水曜日は用事があって千葉のマリーナへ。
帰りにハゼの様子を見て帰ろうと1本ロッドを持って。
今年初だしサイズが小さいのは想像できるのでワームなど使わずに餌はアオイソメ。ビビりです。
着いてみるとド干潮。橋の下は少しきれいになってる。自転車などゴミだらけだったのに。
でも沖は障害物が多い。浅いからよく見える。木が多い。立ってるのは水があっても見えるけど横になってるのは水があったら見えないな。たくさんある。
見にくいですが川の真ん中に人がいます。(上がってきた時話をしましたがすごいことしていました、今度やってみたい)
真ん中でも腰までしか水がありません。
この様子にへこみながらやってみる。
予想に反して毎投アタリが。でものらない。
針を小さい袖3号に変えてみると
のった。サイズはやっぱり小さい。
ロッドは小さいハゼのアタリをはじかないようにと柔らかいソリッドティップのS74で。
それからは
ハゼやキビレ、クロダイの子供が。
今年も会えた。ウロハゼ。
サイズもまあまあ。アタリの出方からして違う。うれしい。
ドラグを鳴らして一気に走るやつも。これがかかると3分はやり取りします。
犯人はこれ。
40cmはありそうなウグイ。(これは湧き水に集まっているらしい。川にはいっているおじさんに聞いた)
餌を回収しようと水面引いてるとふっとんできます。
足元は1.5m以上高さがあってしかも水がないから陸地。ネットがなければとれません。
寄せてきたところで針が外れるのを待つ。時間の無駄です。
その後2か所ほどお気に入りの場所もやってみた。
同じような釣れ方だったので様子見は終わり。
最初からリリースしていたので正確ではないですが2時間で20匹程。
人を連れて行っても遊べるかなって昨日は人を連れて仕事前にいってみた。釣れた。
明後日の朝は初心者。道具は一昨日近所のタックルべリーで揃えた。釣れるといいな。
ー本日のタックルー
ロッド:ブラックスターソリッドS74-S(XESTA)
リール:イグジスト2004(ダイワ)
ライン:PE0.2号
ハゼスプ3g、5g(XESTA)