ミヤマクワガタ捕獲

またまた仕事の事ではないのです。

先日休めそうもないと書いたばっかりなのに仕事を適当に終わらせ(火曜日がんばりました)ミヤマクワガタを捕りに行ってきました。
・・・県外ですが。
千葉県の山に入って捕ろうと思うと『ヤマヒル』『スズメバチ』『マムシ』は覚悟しなくては。でもそんな事いうといやがって誰も付き合ってくれない・・・

のでヤマヒルのいない県外へ行ってしまいました。
確かな情報はありません。こんなもんだろといきあたりばったりでナビを頼りに行ってみたのですが意外とあっさり。

小型ですがミヤマクワガタです。
やっぱりかっこいいなぁ。
何カ所か山にはいってみたのですが結構簡単にとれます。大型は捕れませんでしたがいるところにはいますね。長野や福島行って落ちてるクワガタみるとミヤマが多いし。
今回の場所はほとんどの林がクヌギとコナラが半々位に生えていたのですがクワガタが捕れるのはクヌギだけでした。10匹以上捕って100%クヌギだったのですがたまたまなのかなぁ。
他にはたまにノコギリクワガタ、コクワガタ。スジクワガタは初めて捕りました。カブトムシはたくさん。
ヤマヒルはいませんが、スズメバチ、アブもたくさん。クモ、ケムシもたくさんいます。
それでも行きたい人。一緒に行きましょう。

ミヤマはこっちの環境で生きるのか分からなかったのでオス、メス2匹ずつ持ち帰り。いなかの広島の低地で捕ってたミヤマは千葉でも関係なかったようでしたが。ノコギリクワガタとコクワガタも少量持ち帰り。初のスジクワガタも持ち帰り。カブトムシはパス。

うちから車で2時間位で行けるところなので同じ位かかる房総に行くよりいいなと思いました。これからの時期はカブトムシだらけになるかもしれませんがもう一回は行ってみようかな。

楽しかったなぁ・・・