今、XESTAさんがハゼスプの動画をあげています。
投げて巻けば釣れる。本来のコンセプト。
・・・ですがボクが行く花見川。
これは今週の水曜日の仕事後です。
このような障害物だらけ。川の中心もなんかだらけ。何かは見えない。
へたに投げたら巻けません。ねがかりだらけで。どこへなげても。
ですがハゼスプをうまく使えれば
一投目からクロダイの子供。大きくなると
これは2週間程前に南房の港で釣ったクロダイ。40cmちょっと。もっと大きくなります。
(ロッドはブラックスター2ndのS78、タッチダウンの4gにビロードスターで。)
それからは
モバイルS69で。
ソリッドS74で。この2本アタリの出方が全然違います。久しぶりに使いましたが楽しい。
サイズは〜12cm程。
投げる度にアタリがあるほど高活性。
ハゼ、ハゼ、クロダイ、ハゼ、クロダイ、ハゼ、ハゼ,セイゴ、ハゼ・・・
クロダイの子供がかなり混じりました。ハゼ以外はみんなリリース。
キビレも。キビレは初めてここで釣りました。2、3匹混じりました。
そして
17cm。一匹だけ季節外れの釣れました。マハゼです。
前回は天ぷら、今回は唐揚げ。臭みは全然ありません。
まだまだ通うよ。
ー本日のタックルー
ロッド:ブラックスターモバイルS69(XESTA)
ブラックスターソリッドS74-S(XESTA)
リール:ステラ2500S(シマノ)
ストラディックCI4 C2000(シマノ)
ライン:PE0.4号
:ハゼスプ3g,5g(XESTA)