随分ムラが出てきました。花見川のハゼ。
仕事前の数時間での結果ですけど。
そろそろヒイカに移行する時期。
知り合いが千葉市方面に毎日のように行ってますがいい感じで釣れてる。
こっちももう釣れるんじゃないかと思う。
今度偵察に行ってみよう。
今まではハゼ。
その際使うのがゼスタさんの『ハゼスプ』。
前から出ていた『アジスプ』のハゼバージョン。
アジスプは当時からよく使っていて今でも使う事が多いのですがボクはあまり上手く使うことができなくて。
着水時サミングしているつもりなんですが一度縒れがつくと高確率で絡んでしまいます。
『ハゼスプ』は針金の天秤式になっているのでハリス絡みが激減。
上が『アジスプ』。下が『ハゼスプ』
ハゼ釣りで使う分にはほとんど絡まないようになりました。
『ボク』の使い方は投げて置いとくだけ。
結構使っていますがアタリがあるのは止めている時に集中します。
今まで、ちょい投げの釣りでは天秤を使っていましたが天秤に比べて『ハゼスプ』はアピール力が大きいと思う。
濁りの入った水域で釣りする自分の経験ではないですがハゼは好奇心が旺盛な魚らしくエサやワームよりもスプーンの部分に食いつく事も多いそう。きれいな場所だとサイトで目視できるらしい。
そんな所でやってみたい。
そのアピール力を生かすためにボクはずる引きよりも上方向にしゃくってスプーンを見せるようにして仕掛けを寄せます。
その合間の止めてる際のアタリをとります。←ボクの場合。
ロッドは手持ちの色々な調子を無理に使ってみたりしますがそんなに釣果に関係ない感じがする。
自分が使っていて気持ちいいロッドを使えばそれでいいと思います。
ボクはXESTAさんの『ブラックスターソリッドS74-S』が今、一番気持ちよく使えます。
元々パリっとした竿より遊びのある竿のほうが好きなので。合わせた時にいい感じでティップが残ってくれます。
使い始めたのが遅い時期だったのでハゼはもう終盤になっているけどもうちょっと行ってみよう。
これからは仕事終わってからヒイカ。
仕事の日はおかっぱり。
休みの日はオフショア。
うん、充実してる。