『ハゼ釣り』
最近マイブームになってる。とにかく楽しい。
仕事にあまり関係ないのがいい。
朝早く起きるだけで釣りに行ける。
毎日のように川の様子を見に行っています。
台風後も水位が気になって仕方ない。
月曜日は濁流、火曜日には大分落ち着いていましたが竿を出したのは昨日から。
水曜日は時間があったので上流から下流までポイント探しをしながらの釣り。
最初は上流から。
水は濁ってゴミも多かったけど
すぐ釣れた。
XESTAさんの『ハゼスプ』。ハゼ釣りはもうこれだけあればいい。
釣れるの確認したので川を下る。
このような所で足場の良い所だけをやって行ったのですが
行くとこ行くとこで釣れる。
かなり海に近い所まで下ってみた。
途中15cmを超える良型も。
でも今回は型が小さくまとまった。
数は50位でしたが15cm超えたのは一匹だけ。ほとんど10cm前後。
途中でこの位。小さいのばっかり。
数は時間に比例する。今回は4時間位できた。様子見でちょっと竿を出す程度だとこんなに釣れない。いつも時間〜10匹ペースかな?移動も含めちゃうから実際はもうちょっとかも。
数より型が欲しいな。でも今のボクではサイズを選ぶ釣り方が思い浮かばない。
それどころかバイトの数の1/3位しかハリにかける事ができない。
ハリの形や大きさを色々替えてみたけどあまり変わらない。
これが面白いところなんだけれども。全部かけれたらここまではまってないかも知れない。
まだまだ色々試そう。
ロッドは今回も
XESTAさんのソリッド。69Sと74S。
アタリの出方が74Sの方が好き。
ボクはXESTAさんのロッドはソリッドティップしかもってない。
けど、チューブラーもいいよ。と聞いているので今度はチューブラーのロッドを持って行ってみよう。
そうそう、整備士君。
今週も懲りずに行ったみたい。前日リール買ったからね。
ハゼ釣れたって。
良かった。でもまだまだスパルタは続く・・・
ー 本日のタックル ー
ロッド:ブラックスターソリッドS69-S(XESTA)
ブラックスターソリッドS74-S(XESTA)
リール:ステラ2500S (シマノ)
ツインパワー2500S (シマノ)
ライン:PE0,4号
:ハゼスプ3g,5g(XESTA)