鹿嶋でジギング 〜勝つまでやめない〜

先日鹿嶋に行ってきました。
XESTAのあきおちゃん職場の院長とボク。
あきおちゃんと院長とは去年ここで青物やって以来。
院長は前日の夜、釣りビジョンの生放送(5畳半の狼)に出演してからの現場入り。有名人だな。

当日はボクら3人だけ。貸し切り状態。
1時間程走ったところで釣り開始。
あきおちゃんはもう船酔い状態。
院長はいきなりスロージギング。(去年もとなりどうしでやってましたがボク釣り負けてます)
しかも速攻ヒラマサかけてるし。

ボクも普段のタックルですぐに

IMG_1962

ヒラマサ。

でもこれだけ。
あきおちゃんは船酔いで戦線離脱。
ボクと院長2人でやっても反応なし。院長は途中でヒトデ、ホヤ、地球・・・以下省略。で5目位釣ってる。
途中、院長の持ってる魚探が超高性能だと分かり・・・ぷぷっ。

最後のポイント。水深60m。
ここでもスロージギングの院長が。

o0480064113682971061
(院長のブログから勝手にいただいちゃいました)
ワラサ。5.5kg。りっぱです。
・・・と前回同様またしてもとなりでスロージギングに釣り負け。
院長が上手いのもあるのですがバイトの数が違う。なんてったってホヤまで釣れちゃう・・・ぷぷっ。
・・・にしても院長、釣りが上手い。
船を降りてから長話になってしまいましたが話を聞いているとなるほどなと。勉強熱心なんです。感で釣りするボクとは大違い。
でも今回ひとつだけいい訳すると、船をたてられたらスピニングのジギングではちょっときつい。
以前、山正丸の船長に教えてもらったのですがドテラ流しでジギングするには理由があります。船をたてられるとかなり難しくなるんじゃないかと思います。ボクにはまだまだ技術が足りません。
・・・といっても初の10kgオーバーは船をたてた状態で釣りしてました。あまりない状況だったので船を降りてすぐに船長に船をたてた理由を聞きました。その答えを聞いてあらためてこの船、船長はすごいんだなと思いましたね。

・・・言い訳になりましたが青物はスピニングでやりたいんです。
スローの面白さは分かります。スローもやりたいですが青物はスピニング。
院長にもはっきり言い切り。またいっしょにやりたい。次はみんなで外房でやりたいな。
院長にキャスティングタックル準備してもらわなくては。

・・・あきおちゃん?
最初と最後しか見なかったぞ。