先日の南房での釣り。
見たことのない魚が釣れた。
初めて見る。
船長もテスターさんも分からない魚。
ゼイゴがあるからアジの仲間だよね。メッキの仲間かなって推測。
帰ってから色々調べてみた。
図鑑やネットでしらべても確信もてるものは見つからない。
オキアジというのが一番近いんだけどヒレの形が違う。
困った。
・・・って事でゼスタの奥津さんに聞いてみた。
これでしょってボクが釣ったのと同じようなヒレの形の写真を送ってくれた。
「オキアジです。幼魚期はヒレが広いみたいです。」と。伊豆でも時々釣れるそう。
幼魚というワード忘れてました。
ネットで「幼魚」まで含めて検索してみると出てきました。
すぐリリースしちゃったけど美味しい魚らしい。もし知っていてもこのサイズじゃリリースですけど。
それにしても奥津さんホントによく魚知ってる。すぐ答えが返ってきます。
おかげでモヤモヤしていたのがスッキリしました。
狙ってる魚が釣れるのはうれしい。
それと同じかそれ以上、釣ったことない魚釣れるとうれしい。