内房でボート釣り

今日は強風で釣りが中止。仕事してます。

先日、やっと正月明けからたくさんあった事故車の修理とたくさんの書類の整理が落ち着いたので仕事を休んで釣りしてきました。

狙いはモンゴウイカとアマダイ。アマダイは初挑戦。同船者は両方とも初挑戦。

富士山がきれいに見える内房でエンジン船のレンタルで。

最初はエギングでモンゴウイカ。ポイントは適当。
同船者にボクのタックルを貸してあげてから2投目で初モンゴウ。1キロない位。
めずらしく幸先いいぞ。同行者に釣れてうれしい。
特に技術はいらない。ずる引きで釣れる。
すぐにボクにも。この時は同行者のしか写真撮らなかったんだな。
とりあえず1杯ずつ釣ったのでアマダイをやりに。

ポイントは分からない。ネットでみて水深50m位じゃね。って感じで沖へ。
途中魚探の反応が良いところでやってみると

色々な魚が釣れる。全部リリース。
砂と根の混じった所でやってる感じだったのでこれは違う。と沖へ。

55m。
完全に砂地のエリア。
あれだけ釣れてた魚の反応が全くなくなった。
でもこれでいいんだろうな。と半信半疑で続けていると初めてのアタリ。

ホウボウだった。これもリリース。
同行者はトラギス連発。ボクには釣れない。同じポイントで同じ仕掛け、エサなのに釣れる、釣れないがある。何の差だろう。
でもついに

釣れた。本命のアマダイ。
ポイントも釣り方も分からないのに自分達で探して釣る。楽しい。
釣れた時はホントにうれしい。

しばらくやって同行者と相談して再度モンゴウへ。

今度は写真撮った。
ポイント探しの意味で朝一のポイントとは違う所で。水深は15m程。朝は10m位の所だった。
2人で釣って再度沖へ。

また違う所へ。

そこではイトヨリが連発。群れてる魚なのかな。

沖へ岸へ北へ南へ。
結構動き回った。なんにもわからないなりに何とか釣れた。
もうちょっとアマダイ釣りをやってみたい。
・・・今日も行く予定だったんだけどな。

ー本日のタックルー

ロッド:STX-EG84M-HD(ダイワ)
スローエモーションB684(XESTA)
リール:ステラ2500S(シマノ)
リョウガ2020L(ダイワ)
ライン:PE0.8号、1.5号