去年の夏ごろから新車からの作業をたくさんやるようになり。
去年の年末ですが
スズキから積載車で2台のハスラーが。
最近多い色違いの塗分け。
ルーフの塗装で入ってきました。作業するのは深緑のほう。まだ納車されていない新車。
この深緑色は新車購入時、メーカーの設定でルーフは白くできるけど黒にはできないみたい。
黒にするという条件で売ったらしいので塗装を頼まれました。
赤いほうは塗分けの見本として持ってきてくれました。
2台並べて塗分けのラインを決めます。ドアを開けた内側まで塗るのでどうしても一度では塗れず、3回に分けて塗ることに。
しっかり足付けをして
一度目はドアとバックドアの上部。
次、ルーフモールの外側からドア内側。
最後にルーフ。ルーフの塗装でキモになるのはフロントガラスとの境目。ゴムモールがかぶっているのにマスキングでやると高確率ではがれてきます。専用のテープを使ってモールを浮かせて中まで塗装します。
塗装。
一度塗る度に乾燥がはいるのでかなり時間がかかります。
新車なので磨きも神経質になります。
新車は精神的に疲れる。
今年ももう何台か作業してるしこれからも何台も頼まれています。
何台やっても慣れないな。