今週は花見川でハゼ。
今回は超初心者連れての3人で。
15時頃に現地着。潮は上げ。夕方満潮の一番好きな潮周り。
とりあえず1セット。何も言わずに渡してみる。
他の準備している最中、一投目で釣ってきた。今日も調子良さそうだ。花見川。
ボクも準備して1投目。
クロダイの子供。クロダイは全部リリース。
すぐ
釣れる。エサはボクだけホタテ。2人はアオイソメ。ホタテが信用できないらしい。
チョー初心者の1人はポツポツは釣れているけどボクら程ではない。
釣ってるっていうより釣れてたって感じ。ハゼスプは使っていてもエサ釣りなので放っておいても多分釣れる。ボクらは毎投アタリが出る。かからないのもたくさんあるけど。
原因はすぐ分かる。動かし過ぎ。
ボクはこの釣りのキモは誘い後の止めだと思っているので伝えるのだけどなかなか伝わらない。
ボクは竿を置いてとなりで色々言ってみる。
でもどうしてもリールを巻きたがってしまう。
終わりの頃にはアタリの出し方もわかってきたみたいで一人でなんとかできるようになってた。
釣れてるが釣ってるになってた。
ボクも途中でちょいちょい投げて
釣ってみる。
16cmまで釣れた。全体的にサイズも良くなってきてます。
数は3人で70位かな?ボクが一番少なかったです。他にクロダイが10程。
結局みんなで良い釣りできました。楽しかったみたいです。
ボクはほとんど平日の釣りなのでなかなか一緒に行けませんがタイミングがあえばまた。
でも11月過ぎればこんなに簡単には釣れなくなると思います。去年と同じようなら。
それも釣りの面白さのひとつです。型も良くなるし。