気持ち的には焦ってないのですがなんだか仕事が忙しい感じ。
なかなかパソコンに向かう事もできない。でも納期に追われるでもなく、変な感じ。
先週の事になります。
外房大原『山正丸』さんにお世話になってきました。
当日朝、港につくとミヨシがあいてる。
ミヨシでやる事にしました。
山正丸さんのミヨシ。広くて釣りしやすいんだよなぁ。
これだけでテンションUP。
でも当日は魚のご機嫌が良くなく厳しい時間だけが過ぎていく・・・
結構広い範囲でエリアを替えていきましたが状況は変わらない。
そうしている中、やっと船中ポツポツとヒラマサがあがる。
ボクにも
釣れる。
今回のタックルは4セット。
普段は3セットが多いのですが新しい事を試してみようと1セット多く持っていきました。
今回はひとつのタックルにこだわらず平均的に使い回していたのですが釣れるのはローレスポンスのロッドにジグはマサムネ。
どのような状況でも安定して釣れるのですがこればかり使っていても進歩がない。
他のタックルでやるもバイトを弾いたりのせた魚をばらしたり。で上手くいかない。
久しぶりに魚をバラした気がする。
で、試してみたかった事。
当日は魚からの反応はなかったですがやってみた感じ良さそう。
でも周りでやってる人を見ないという事は『ベスト』ではないのかもしれない。
それでもしばらくやってみようと思う。釣れない事はないと思うんだけどな。
船長に聞けばアドバイスくれると思う。
でも人に聞く前に自分で納得するまでやってみてみたい。
自分の中でまた目標ができた。
とりあえず一本釣るまではやり続ける。
やってるうちに釣れる。釣れない。効率が良い。悪い。など見えてくるものがあると思う。
まずは釣りにいかなくちゃ。
ー 本日のタックル ー
ロッド:TACAN S634(XESTA)RF612LR EX704SS(MCワークス)
リール:ソルティガ5000H ソルティガ5000 (ダイワ)
ライン:PE3号,4号(ダイワ)
ジグ :ニトロ80g,160g フラップ100g位?(XESTA)マサムネ(スミス)
キャスティング
ロッド:SLOWHAND 815PD(MCワークス)
リール:ステラ14000XG(シマノ)
ライン:PE4号(モーリス)
プラグ:BF60-170 (カーペンター)オシアペンシル(シマノ)他