東京湾ボートアジング 〜また写真はないよ〜

先日、また東京湾でボートアジングしてきました。
・・・大雨の中。朝まで止む事ありませんでした。夜釣りは仕事関係ないから行きやすくていいな。
でもそのまま寝ずに仕事。

今回も誘ってくれたのは『変態Iくん』。
やっぱり変態でした。さすがです。

釣りの方は前回よりもさらに渋い感じでした。
アジはもちろん、前にあれだけ活性の高かったメバルもいまいち。
エリア全体にちらばっていてどこでもバイトがでるような感じじゃなく、壁や柱などストラクチャーぎりぎり狙ってやっとバイトがでるって感じでした。

でも収穫もあり。
前回の後半同様、型のいいメバルを最初から選んで釣ることが出来。
良い型を狙ったのではなく、小型を釣らなかったって事ですけど。
何も考えず釣っていれば大小混じってくるのですが、同船者の方達にも『型のいいのばっかり釣るね』って言われる位小さいのは釣らなかったと思います。
単純にフックを大きくするとかじゃなくバイトの出し方やかけるバイト、かけないバイトで違ってきます。
たまたま同じパターンではまったのか、時期的なものか、いつでも通用するのかはもうちょっとやりこんで確認するつもりです。

メインのタックルはxestaさんのブラックスターソリッドS69-Sにワームはビロードスター。この組み合わせで縦の釣り。
今使っているリグにビロードスターはベストです。
まだ分からない事だらけなので色々試していますが違う形状のワームに変えると極端にバイトが減ります。

バイトがたくさんあるからタックルや釣り方で『釣れる、釣れない』がはっきり分かる。
適当にやっていてもそれなりに釣れる。
でもその中でも型を選べたり、魚種を選べたりする。
変態I君はボクと同じリグでアジを選んで釣ることが出来る。ボクはまだアジが混じっちゃった位でしか釣れない。・・・型メバルを狙っていたのもあるけど。
キモを教えてもらってもまだまだ難しい。
同じ船からやっててたった半径数十メートルのエリアで明確に違いがでる。

『ものすごく楽しい』。

ー 本日のタックル ー

アジ、メバル
ロッド:ブラックスターソリッドS69-S  ブラックスターソリッドS74-S(XESTA)
リール:ステラ2500S  ツインパワー2500S (シマノ)
ライン:PE0.6号
ワーム:ビロードスター(XESTA)

カサゴ(テキサスリグ)
ロッド:F7-72X (メガバス)
リール:リョウガ (ダイワ)
ライン:ナイロン16lb (東レ)
ワーム:バルキーパワーホッグ  (バークレイ)