ミヤマクワガタがいちばん好きです。カコイイです。
ミヤマクワガタは大体の友達が知っていますが、スジクワガタ??って言われます。去年も言われてました。
で、先日とってきたクワガタの写真を撮ってみました。
これがミヤマクワガタ。体にはうっすら金色の毛がはえています。
小型ですがカコイイ。
千葉の八千代周辺ではとったことないです。いないとはいいきれませんが話も聞いた事ありません。生息分布は広そうでうちの周辺にいないだけで他所へいくと意外と普通にいるクワガタです。
ノコギリクワガタ。これはこっちでもよくとれます。
これもノコギリクワガタ。小歯です。これでもオスです。
コクワガタ。これもいろいろなところで見かけます。
そして
これがスジクワガタ。
ぱっと見、コクワガタですが内歯の形がコクワガタと違っています。
ちょっとカコイイ。
このクワガタも近所で見た事ありません。
オスはそうでもありませんが、メスの羽にはくっきりスジが入っているのがわかる個体が多いです。もしスジが薄いのがいたとしたらボクの中ではコクワガタです。
ボクが行くエリアは木を揺らす方法でこの4種はいつでもとれてます。
もうちょっと違う採集方法をすれば違うクワガタもとれるかもしれませんがパッと行ってパッと帰ってこれるので楽です。
写真をとっていたらスジクワガタがカコイク見えてきた。
次からは逃がさず集めようかな。